こんにちは(・∀・)ノ


ラーメンの隙間に、先月妻と行った銀婚旅行の話に戻ります。


1泊2日、泊まる宿だけ決めて行き当たりばったりの旅行です。


朝からお腹がはち切れんばかりの美味しい朝食をいただいて、時間ギリギリまで部屋で寛いでからチェックアウトしました。


宿を出発して、中禅寺湖方面に車を走らせます。


この日、最初に立ち寄ったのは『竜頭の滝』です。



緑の間の岩肌を滑り落ちてゆく滝がなんとも涼しげ。



遊歩道を歩きながらマイナスイオンを全身に浴びます。



滝の音を聞いていると不思議と心が洗われます。



この日は小学校の社会見学やバスガイドさんの研修が来ていましたが、空いていて気持ちがよかったです。


コロナ禍だろうがなかろうかが、人混みはキライですから。



竜頭の滝をあとにして向かったのは塩谷町の『尚仁沢湧水群』です。


全国名水百選にも選ばれている水のキレイなところ。



駐車場から湧水群までは1.5kmのアップダウン。


森の中にせせらぎが現れます。



遊歩道を進んでゆくと、どんどん山深くなっていきます。


でも、ちゃんと整備されているので運動靴で問題なく歩けます。



ほとんど手付かずの原生林も残っていて、悠久の時を感じます。



思ったほど苦労せずに川の源流に辿り着きました。





四方八方から流れてくる川が合流して大きな流れになっていく様子が見られて、ちょっと感動です。



正にここからっていう湧水のスタート地点です。



年間を通じてほぼ一定量の水が湧き出しているそうです。



感受性が枯渇しているワタシですが、久しぶりに心が潤いました。


自然に触れるっていいですね。



尚仁沢をあとにして、帰路につきます。


朝ご飯食べ過ぎたので昼抜きにしてましたが、さすがに夕方にはお腹がグウ。


栃木を出る前に地域限定クーポンを使わなきゃならなかったので、『ステーキの宮 宇都宮店』さんで夕食。



栃木県が発祥の宮さん。


どこで食べても同じ味だとは思いますが、なんとなく栃木で食べたかったのです。


昔は成田空港の第2ターミナルにもあったんですけどね。


食べ盛りの若いころはお世話になりました。



さて、あとは帰るだけです。


短かったけど、楽しい旅行でした。