こんにちは(・∀・)ノ

今日のお昼は『らぁめんひろりん』さんで美味しいラーメンをいただいてから成田空港へ。

夕方のジェットスターに乗って新千歳空港に向けて出発しました。

定刻通り到着し、レンタカーを借りて札幌市内に向かいます。

大通り公園では『札幌ラーメンショー2019第2幕』が開催中。

福島県二本松市から『麺処 若武者』さんが出店しています。


残念ながら終了時間に間に合いませんでしたが、ご主人の山本一平さん、東北六縣堂の南さんと巨勢さんにご挨拶して差し入れだけしてきました。

一平さん、身体を壊しているらしく辛そうでした。

あと2日間、体調に気を付けながら突っ走ってほしいですね~。


そんなこんなで、気がつくと21:30くらい。


お腹はペコペコです。

札幌のラーメン屋さんは意外と早く閉まるところが多いのに加え、札幌のことはさっぱりわかりません。

おまけにワタシは過去に食べた味噌ラーメンのおかげで札幌ラーメンに良い印象を持っていません。

味噌じゃなく、チェーン店じゃない美味しいお店はないかとTwitterで呟いたところ、フォロワーさんから情報をいただきまして、白石区にある『Mari Iida』さんを訪ねることにしました。

大通り公園からは10kmくらい。

ラストオーダーが22:00ということでなんとか間に合いました。


お店の前に車2~3台停められそうです。

お店に入って右手に券売機があります。


初めてのお店では券売機の左上。

でも、特製は食べない主義なので、その下の『生中華そば』を選びました。

生ってなんだろう、って思いつつ。

あとは『煮干あえ麺』も。

店員さんに食券を渡すと、麺を細麺と平打ち麺から選べると言うので中華そばを細麺、あえ麺を平打ち麺にしました。

卓上に置かれているこだわりが綴られた冊子を読みながら待ちます。

その中に、『生醤油』、『生麹』、『生小麦』の3つにこだわっている話や、化学調味料や食品添加物を使用していないこと、スープは鶏と水だけでとっていることなど、食べ手が安心して食べられる情報が細かく説明されていました。

その内容はここでは細かく書きませんが、気になった人は調べてみて下さいね。

読んでる間に『生中華そば』が提供されました。どん!


豚チャーシュー、鶏チャーシュー、三つ葉、白髪ネギ、紫玉ネギ、海苔がのっています。あと、なにやらスパイスが振りかけられています。


先ずは麺をひと啜り。

つるんとした細麺に滋味深いスープがしっかりとのってきて、豊潤な旨味が口中を通りすぎると共に良い香りが鼻腔を抜けて行きます。

醤油に対するこだわりもスゴいんです。鶏と水だけのスープにこだわりの醤油ダレが合わさって深い味わいを生み出しているんですね。ンマイ❗

麺量は然程多くなく、すぐに食べ終わりました。

スープを少し残して『煮干あえ麺』をお願いしました。どん!


こちらは平打ち麺。

煮干し油が香る和えそばですね。

よく混ぜていただきます。

そのままでも美味しい一皿ですが、半分くらい食べてから残しておいたスープへどぼん。


鶏のスープに煮干しの風味が加わってまた違う味わいになりました。

このスープを楽しむなら、あえ麺は食べた方がいいかも。ンマイ❗

しっかり完食。昼から麺4玉食べちゃった。

気になったのは金曜夜から日曜まで食べられる『瀬戸牧場の炭火焼豚丼』。

曜日縛りは今日食べとくべきだったかな~とちょっと後悔。

でも、札幌に来る楽しみが増えました。

またお邪魔したいと思います。

ごちそうさまでした。

明日は旭川~上川です。