こんにちは(・∀・)ノ

10月に入って一週間も経つというのに日中は32℃まで上がりました。

秋は秋らしく気持ちよくさせてもらいたいものです。

さて、暑かろうが寒かろうが食べるものは食べますけどね~( 〃▽〃)

今日の遅めのランチでお邪魔したのは佐倉の『麺処 丹治』さんです。


2ヶ月以上ご無沙汰しちゃいましたが、ワタシの大のお気に入り店です。

今日のお目当てはこちら。


限定の『黄金鰺ラーメン』です。

幻の食材・黄金鰺の骨が手に入ったときにコツコツとスープを作りため、ある程度の量を確保してから提供するというとても貴重なラーメンです。

前回は食べ損ねましたが、今日はほかの予定をバラしてやって来ました(о´∀`о)

午後2時過ぎ。

ワタシが来るのはこのくらいの時間が多いんですが、女性の店員さんがスープの材料の昆布や椎茸の軸、煮干しなどを準備している光景が見られます。

直視してると変態だと思われますからね、チラ見です(*^O^*)

そんな感じで待っていると『黄金鰺ラーメン』の完成。

こちらです。どん!


大判のチャーシューが丹治さんらしさを表しています。


丹治さんのラーメンのイメージは小細工のないラーメン。

素材の旨味をちゃんと引き出して、ちゃんとしたラーメンを提供してくれます。

麺を引きずり出してひと啜り。

もうね、スゴいんですよ!

鰺のいいところを搾り取って凝縮したような旨味と風味が味覚と嗅覚を一瞬で鷲掴みにしました。

旨味もスゴいし、鰺の主張がしっかりしているのに臭みは一切ないんですよね。

素材の良さもあるんでしょうけど、上手に引き出しますね。旨い!

スープの話ばかりしてますけど、丹治さんのウリは自家製麺にもあります。

稀少な千葉県産小麦を使用した麺が美味しいんです。

今日の麺は歯切れのいい細麺でした。

ごちそうさまでした。


ワタシが入店して間もなく、千葉No.1ラーメンブロガーのらんちばさんがお店に現れました( ; ゜Д゜)

ご挨拶させていただきましたが、ワタシ人見知りなんでほとんどお話できませんでした。

緊張したな~(*/□\*)