中国地方の暮らしの案内人![]()
メガマウス・芋子です


🍠🦈



【べにまんさくの湯】の周りをお散歩してみた![]()
の、巻
![]()
【べにまんさくの湯】さんの公式HPはこちらからアクセス👇
2月20日までの営業時間についてはこちらからアクセス👇
場所についてはこちらからアクセス👇
前回のワタクシのブログ記事はこちらからアクセス👇
それでは、どうぞ御覧下さいませぇ~
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
こちらは、以前【宮浜グランドホテル】さんに宿泊し![]()
周辺散歩することを伝えた時にいただいた地図であるっぅ![]()
けどけど![]()
帰宅後、ネットに公開されていたツテw![]()
![]()
![]()
HP(PDF)バージョンはこちらからアクセス👇
https://miyahamaonsen.com/blog/yumeguri.pdf
今回は、A、B、C辺りのスポットをご紹介致しますね![]()
![]()
まずは、【べにまんさくの湯】さんからスタートぉんッ
![]()
![]()
こちらはCゾーン
【おおのハートバス】殿の![]()
【べにまんさく号(お宣伝付き)】かなw
![]()
![]()
広島市内で見るバスよりミニマムbusで萌えぇぇええ![]()
![]()
![]()
![]()
キャワ![]()
![]()
デアリマスッ
![]()
![]()
ちなみに![]()
【おおのハートバス】殿は3色展開らしいんです![]()
![]()
東西横断ルート(赤色)
「べにまんさく」の色を表現
東ルート(青色)
自然に恵まれた中で水に関連する「大野瀬戸」「永慶寺川・毛保川」の色を表現
西ルート(黄色)
「通学バス」としての運行もあるためスクールバスカラーを表現
宮浜温泉街から広島市内方面に帰る間に(2号線上り)![]()
青以外の【おおのハートバス】殿を見ることができましたぁあ![]()
![]()
![]()
![]()
黄色を阿品辺りで![]()
赤色を宮浜温泉周辺で見たですッ![]()
青がナカナカなかなか・・・
見れぬデシタw![]()
まるで・・
まだ見ぬ恋人に恋しているかの気持ち![]()
も・ん・ね![]()
はははは ![]()
![]()
![]()
こちらはBゾーン
牡蠣の殻が、もはや『弥山』
広島海辺あるあるかな・・・
なんだかアート作品に見えてくる
![]()
え
![]()
【京都大学原爆災害総合研究調査班遭難記念碑】
1945年(昭和20年)9月17日,現地を襲った枕崎台風によって起きた大規模土砂災害で亡くなった方々の慰霊碑として建てられました。この中には,当時,原爆の被害調査を陸軍から依頼された京都大学の調査班が広島を訪れ,この調査中に土砂災害の犠牲となった班員11名も含まれています。
近くに行けない雰囲気だった為、道路側からの撮影になります![]()
慰霊碑は高さは7・2メートル、一辺の長さは、最長で26メートルもあるそうです![]()
とても大きな慰霊碑でしたが、ここで沢山の方がお亡くなりになったのかと思うと心痛みます。
はい
今日は、ここまででございます🌸
最後まで、読んでいただき
ありがとうございます
m(_ _)m
次回、メガマウス・芋子のお部屋で会いましょう
![]()
![]()
訪問よろしくお願いします
m(__)m
あと…
宜しければで良いので💦
フォロー・いいねをいただけると嬉しいです
![]()
とてつもなく喜びますw![]()
皆様のいいね・フォローが、すごく
すごく![]()
励みになります
エネルギーになります![]()
いつも本当に、ありがとうございます
m(_ _)m
そして、これからもよろしくお願いいたします
m(_ _)m
アメバに登録されておられない方も、
どうか定期的なご訪問をよろしくお願いいたします![]()
m(_ _)m
少しでも多くの方々が、
【メガマウス・芋子のお部屋ブログ】を
楽しんでいただけるよう![]()
これからもブログを書いていきますね
![]()
![]()
よろしくお願いします
(>
<)![]()
![]()
UP後、たびたび、変更、付け加え等をしております💦
(上記の更新時間が度々変更しています💦)
お伝えした時間で、1回でしっかりお伝え出来ず、
申し訳ございません💦 m(__)m













