今日は快晴との情報が昨夜入りましたが
早朝の気温は低いとのことで10時頃まで寝てから
道志経由で

道志道の駅、もう何回来ただろうか?

そして富士五湖巡りしました
道志経由だと山中湖~河口湖~西湖~精進湖~青木ヶ原樹海~本栖湖という
経路になります

写真は最終地点の本栖湖畔

そしてこの時点で15時くらいでしたが
富士山スカイラインをどーしても走りたくて

180号~152号と登山して来ました。

今日は330キロ走行

先日の霧ヶ峰のときは460キロだったからそのときよりは短いですが
ZX-10Rでの長距離は腰、腕、太ももに来ます。

ツアラー欲しいなぁー
久しぶりに日記書きます。

先日の3連休ですが土曜日に

奥多摩周遊道路に遊びに行きました。
まだ「ばくおん!」の皆が居て嬉しくて写メしてしまいました。

そして連休最終日には念願の

ビーナスラインに行って来ました。

中央高速調布インターから諏訪インターまで約170キロをノンストップで走り
インター降りて給油するときふらふらでした(;^_^A

しかしこの絶景を見てテンションMAX

霧ケ峰高原を貸し切りのように走りました

白樺湖も行きました

往復340キロにビーナスラインを160キロくらい走り合計500キロを
ZX-10Rで1日で走るのには体力の限界がw

テンション上がってるときは疲れ消えるんですが、帰りとかホントきつい
広大な高原を前に日帰りというのももったいない。

紅葉シーズンにまた行きたいと思います。

ビーナスラインがライダーの聖地と言われる理由は行けば分かります。
房総半島、伊豆、富士も好きですが、ビーナスライン広いので攻略するまで
奥が深そうで当分楽しめそうです
毎週末天気が悪い

仕事が入ったときは天気は気にならないけど
たまの休みの時くらいは晴れて欲しいものだ

さて慣らし中だったZX-10Rですが

今日も天気予報は雨予報でしたが雨降る前の早朝に箱根まで行き

1000キロ慣らし終了しました。
さっそくランチモーターサイクルさんでエンジンとミッションのオイルを交換

そして
な、な、なんと

今週末開催される鈴鹿8耐のTeam GreenのTシャツをもらった
これはマジで相当嬉しかった
こりゃー鈴鹿まで行くしかないかな

今日箱根に行く途中の海老名で

MV AGUSTA F3 800のフルカーボンを発見
一部カーボンは私もやっていましたがフルカーボンは初めて見た
凄くお金かかったんだろうなぁ~

とてもかっこよかった

ZX-10Rの慣らしも終わり次のツーリングからはフルパワーの本領発揮
楽しみ^^