5/29 色々と。。。 | Make Evolution

Make Evolution

岡山県・倉敷川をメインフィールドとし、隣県、四国地方等にも遠征し日々スキルを磨いています!

この日は早朝から高梁川へ。。


朝から肌寒く数日前に届いたばかりの



FRANK fam
のロンTを着て出撃♪♪

前回釣行から約1週間。。
前回と全く一緒の条件とはなることはないので
また魚を探していく展開へ。。

通い込めていないフィールドでは
人の情報も大切になりますが
自分の五感で感じて、考えて得た情報は何よりも貴重な経験値。
これはボートであろうと陸っぱりであろうと
プライベートであろうとトーナメントであろうと一緒だと考えています。。


話は戻りスポーニングを意識している個体、解放された個体の割合が刻々と変化する時期ということもあり、後者の個体を探していくことに。。


が、徐々に風が強くなり水面が波立ち目視ではキツイ状態へ。。


ここでふと数年前の同時期に
徳島県/旧吉野川で経験したことが頭に過り似たような場所を流していくと。。






バモオォォォ~~ン♪♪

ロッド:GA-62BF  BFトリッカー
リール  :アルデバランBFS  XG  Left
ライン  :ランバトル  8lb
ルアー  :STEEZ  ネコストレート 5.8in





着底直後にラインが。。。

パワフルファイトな
筋肉マン太郎は
(豊ボーイ、使わせてもらったよ♪)

46㎝/1440g




いきなりのナイスサイズに意気揚々となり。。(笑)
似たようなエリアを見ていくと






追加だバモオォォォ~~ン♪♪

ルアー
オスマンダ  F  6.5in




ちょっと出来すぎじゃないですか?テキナ。。



46㎝/1360g




今回使用した
HIDEUP/オスマンダFAT 6.5in
(スナッグレスネコリグ)
はボリューム的にも丁度良く、アフター回復傾向の個体には反応しやすいサイズ感だな。。
と、思って購入してましたひらめき電球ひらめき電球


まだまだフックサイズ、セッティング等がベストかどうかまで煮詰められてないので色々と試して自分の引き出しの1つにしたいところです音譜音譜



この勢いで3本リミットメイク!!
と、やりきりましたがそんなに簡単ではない3本目の壁。。


それでも

デスリバー/高梁川で





こんな個体が手に出来たのは
最高です♪♪