8月20日 マングローブジャック! | 野人の大江戸釣行記

野人の大江戸釣行記

第1章は関東でアジングを中心にソルト、淡水問わず様々な魚を追い、第2章では沖縄本島と宮古島に維持して南国のフィッシュイーターを追う。第3章では再び東京に帰ってきてアジングを中心に様々なフィッシュイーターを狙う野人のブログです。

はいさい!

宮古島に無事に帰ってきて2日目。24時間勤務明けだが家から原チャリで10分のポイントへマングローブに潜むかっこいいアイツを仕留めに行ってみた

開始5分


トップでヒット。なかなかサイズのマングローブジャック。不眠での強行フィッシングだったが派手なバイトのおかげで眠気がぶっ飛んだ。


アクションからのストップで食わすにはポップクィーンがやりやすいかも




お次もなかなかサイズ。水面から約20cm下を引っ張ると追ってくるのが見えました


マングローブジャックは沖縄では「カースビー」と呼ばれているが正式にはゴマフエダイ。たしかに口の中はフエダイっぽい


マングローブジャックを狙おうとしたら意外に苦労なく釣れる


なぜなら慣れ親しんだバス釣りにかなり似てる部分があるからだと感じます


それにしてもマングローブジャック

やはりかっこいい魚ですね。

1時間弱で5本。存分に楽しめました。


話は変わりまして、東京に帰省した際 嫁さんが友達と遊んでる間に実は行ってたりする


久々のサバロ。


色々買い足しました



SUP専用のロッドを組む予定です


おしまい