「陽当たりが悪い」を防ぐ日照チェック | 3Dマイホームデザイナーんとこの社長ブログ

3Dマイホームデザイナーんとこの社長ブログ

住宅デザインソフトを開発、販売している会社社長の日々徒然。
3Dマイホームデザイナーの使い方動画はこちら。
https://youtu.be/ECaWyKO0e40

アトリエコジマさんのページで、3Dマイホームデザイナーの使い方をいろいろと上げていただいております。

アトリエコジマさん、ありがとうございます!

 

その中から、今回は「日照チェック」についてリンクさせていただきます。

 

https://atoriekojima.com/sekkei/2018/03/22/%E6%B3%A8%E6%96%87%E4%BD%8F%E5%AE%85%E3%81%AE%E9%96%93%E5%8F%96%E3%82%8A%E3%81%AE%E5%A4%B1%E6%95%97%E3%81%AB%E5%A4%9A%E3%81%84%E3%80%8C%E6%97%A5%E5%BD%93%E3%81%9F%E3%82%8A%E3%81%8C%E6%82%AA%E3%81%84/

 

ちなみに、3DマイホームデザイナーPRO9、PRO9EXには時刻日影図、等時間日影図作成機能を搭載しています。


日影倍率表の作成や、5m 10mの規制ラインの自動作図も可能で、
周辺の住民説明にも活用いただけます。

旧バージョンユーザーの方、ぜひご検討くださいませ。

くわしくはこちら↓

https://www.megasoft.co.jp/3d/function/1179/

 

動画でも陽当たりに触れています。ぜひご覧ください。