キッチンの天井高問題はなんとか解決しましたが、

 

 

詳しくはこちら↓

【工事中】キッチンの天井が低すぎる(涙)

【工事中】天井が低くなると、こんなとこにも影響が、、

 

 

 

 

 

 

別にいいか、と思いつつ

 

和室のことが気になってきました、、

 

 

 

 

新居の和室(正確には畳コーナー)は、

 

35cmの小上がりにする予定。

 

 

 

 

 

ということは、

 

天井高は、

 

2.2M-35cm=185cm

 

 

低っっっ!!

 

 

 

 

 

パースで見るとこんなかんじ。

 

女性は2人とも160cmです。

 

 

 

まぁ、個人的には和室に関しては

 

子供が遊ぶ&寝っ転がる

 

というのが主な目的なので

 

頭さえ打たなければいいと思うんですよ。

 

 

 

 

 

 

でも、185cmというのはあまりにも低すぎるのでは!?

 

圧迫感ありすぎなのでは?

 

と、少々心配になってきました。

 

 

 

 

 

 

 

床を下げればいいじゃん。と思われるかもしれませんが、

 

 

和室の小上がりは、マイホーム計画前からの憧れであり、

小上がりありきのプランなので、

 

 

床を下げることは、今のところ考えていません。

 

 

35cmを30cmにしたりはするかもしれませんが、、

 

 

 

 

 

とりあえず天井自体を上げるのは不可能なので、

圧迫感を少しでも減らすために、

 

 

 

“梁見せ作戦”にしようと思います。

 

 

 

 

 

 

 

和室の梁はこんなかんじで入っています。

 

 

 

 

赤い部分が梁です。

 

 

 

これだとバランスが悪いので、

1本梁もどきを追加して、

 

 

 

 

 

 

4本にしてみました。

 

 

 

 

 

 

 

パースだとこんなかんじ、

 

【Before】

 

【After】

 

 

 

天井の迫ってくるかんじは、多少マシになったかな?

 

 

 

引いて見ると、

 

 

【Before】

 

【After】

 

 

引いてみると良く分からない、、

 

 

 

ま、和室にいるときの

“天井迫ってくる感”が、少しでも減ればいいな。

 

 

 

 

 

 

 

人立てらすの面白かったんで、

ついでにキッチンも。

 

 

彼女は身長160cmなので、私より少し高め。

 

 

 

めっちゃ低いなー!

 

ってかんじはしないので安心。

 

 

 

 

 

 

ちょうどキッチン前カウンター部分にあった

ブロック塀の解体が昨日終わりました。

 

 

朝撮った写真。

image

 

写真右側のブロック壁を解体中。

 

 

 

 

 

夕方行くと、なくなってました。

 

image

 

 

 

 

全貌が見える日も近いです。