子世帯の解体工事が5月1日に始まることになりました。

 

記念すべき、“令和” 1日目。

 

大安。

 

 

縁起良し。

 

 

 

世間はGW真っただ中ですが、

旦那が休日返上で解体するそうです。

(そもそも、利益が出ないんだから

仕事じゃないので、休日返上というのは

おかしいけれど。)

 

 

大変申し訳ないことに、

その日私は親友のいる岡山県まで

娘と旅行に行く予定です。

(前から決まってたんだよ、、)

 

 

 

帰ってきたら解体の進み具合も書きますね。

 

 

 

今日は【寝室】の図面を紹介します。

 

 

寝室は優先順位が低かったので、

どんどん犠牲となってゆき、最終的に

6.5畳と狭めになっています。

 

 

 

私はベッドでTVを見たり、本を読んだりする習慣もないので、

寝室は本当に“寝るだけ”です。

 

 

ただ、旦那はTVを見ながら寝たいらしいので、

TVを置くカウンターを付けました。

 

 

上の段には、ベビーカメラとか、時計を置く予定。

あったらあったで置くものもありそう。

 

 

ここは、平面図だけで伝わりそうなので

特に立面図とか必要ないと思って作っていません。

 

 

【平面図】

 

 

 

 

TVのカウンター部分は和室の所に

少し描いてました。

 

 

人目に触れないところなので、

エアコンも丸出しです。

 

 

 

カウンターの下の空間だけ、

どう使おうか悩んでいます。

 

 

 

替えのシーツ類を置きたいけど、

 

チェストを置くにしても、幅・高さぴったりのものは

ないだろうし、

 

それでも、造作にすると高いし、、

 

造作にしてしまうと

いざ違うものを置きたくなったときに

簡単には取り外せないし、、

 

などなど、

 

いろいろ検討した結果、

 

可変性を残してオープンにしたんですが、

 

さて、どうしよう。

 

 

ここに納まる“なにか”を探さないと!

 

 

 

 

 

 

【寝室】について書いてます。

↓↓↓

エアコンの配管をどうするか

壁紙の選択

コンセント計画 ~寝室~