スイッチについては、
以前こちらでも触れましたが、
我が家では、パナソニックの
アドバンスシリーズを採用します。
LDKはリンクモデルです。
これが、お高いのです(汗)
スイッチ位置と個数も定まってきたので、
実際いくらくらいになるのか、
スイッチの数を数えてみました。
まず、どこに、どのスイッチを
付けるのかを書き出して、、、
一度手書きで書き出したものを
CADで書き直しました。
それをさらに、種類ごとに分けて
個数を出しました。
リンクモデルが8個
他のスイッチは20個でした。
次はエクセルで表を作って、、、
プレート
ハンドル
スイッチ
取り付け枠
それぞれ、どれを何個使うのか
まとめてみました。
この表作るの
地味に時間かかった、、
完成したのがこれです!
一番下が総額になってます。
リンクモデル以外のスイッチの
合計価格は、
¥52,340
でした。
リンクモデルも同じように。
こっちは、取り付け枠が一体になってるので、上のよりは楽でした。
合計は、
¥133,300
でした。
アドバンスの
リンクモデル含む、スイッチの総額は
¥185,640
これ、定価なんで
実際は6〜7掛けくらいに
なるかな?
だとすると、合計でも
12〜3万くらい。
思ったより、高くなかった。
いや、高いんだけれども、
合計30万越えくらいを覚悟してたので。
途中でびびって、リンクモデルの個数をできるだけ減らしたからかな?
キッチンと土間部分のリンクを止めました。
これなら、あと2個くらい増やせるかも?
比較対象がないと、分かりづらいので、
今度時間があるときに
コスモシリーズでも金額を出して
比べて見ようと思います。
ついでに、スイッチニッチの寸法も
出してみました。
ニッチにするのは
LDKの出入口2か所。
たくさんスイッチが集まる所です。
(わざと集めたとも言える)
リンクモデルは、一回設定してしまえば
スマホかシーンリモコンで操作することになるとので
スイッチ自体を目立たないところに集められるのが良いです。
まず1つは、
リビングの階段の登り口に
リンクモデルの子機と
給湯器と床暖のリモコン。
もし何かリモコンとか増えることがあれば、
空いたスペースに付けようと思います。
もうひとつは、土間の部分に
リンクモデルの親機と
ダイニングのスピーカー、
エアコンのリモコン、
外回り〜土間のスイッチを。
空いたスペースには、フックを付けて
鍵とか吊るしたい。
3連とか4連のプレートもあるんですが、
バランス的にシングルを並べた方がきれいだったのでこうなりました。
せっかく作ったけど、リンクモデルを増やすとなると、またやり直さなくては、、(ガーン)
ここまでやって、
なんかものすごく疲れました。
寝不足だーい。
ほんと、夜な夜な
何やってんだってかんじですが、、
でも懲りずに、次は
コスモシリーズとコンセントの金額も出してみようと思います!