エルバ島(イタリア) | 外資系秘書の食べたい時

外資系秘書の食べたい時

外資系秘書が普段なにを食べているか、つれづれに書いていきたいと思います。

[注:このブログは、メグの個人的な好みにより評価されており、いいお店を紹介する目的で書かれたものではありません。 単に個人的な備忘録ですので、あしからず]

イタリアの島々には結構行ったけど、

ナポレオンが島流にあったという

エルバ島は初めて!

いや、本当に遠い。

今回は、フィンエアーで、

ロシアが戦争中なので、なんと

北極の上空を飛びました!

ちゃんと証明書付き。


コロナが落ち着いてから

航空業界も変化があったようで、

フィンエアーのエコノミーは、

預ける荷物が有料になってました!

普通にラゲージドロップしようとしたら

お金がかかりますって言われてビックリ!

座席も通路側が有料だったり、

ドリンクが一杯だったり、

食後のコーヒーが3ユーロだったり...

どうやら、他の航空会社も似たような事に

なっているようです。


ヘルシンキ空港は、コロナ後、

人手不足が酷く入国審査が長蛇の列。

前の中国人は英語が苦手そうなのに

どこに行く?何をする?何日の予定?

いつ帰る?の質問になかなか答えられず、

ひどく時間がかかって、こちらはアセ、アセ

で、私は何も質問なしで拍子抜け。

前と違って空港は、かなり大きくなり、

寿司やラーメン屋もできてました。

が、こちらはとっくに搭乗時間をすぎ

ゲートがしまる時間。

走って飛び乗り、?と思ったら、

席は非常口側の広いところ。

どうなっているのでしょうか?

エクストラ払ってないのですけど...。


ローマに到着して、空港のカフェで

サンドイッチ、サラダ、メロンを買います。

相変わらずパニーノが美味しい!

メロンもサラダも!

そこから、三時間のバス旅行の末

フェリーに乗ります。

モレッティとポテチまで美味!


目の前に見えていたのに

港が島の真ん中にあるので1時間かかります。

これがエルバ島。