ビオディナミ横浜 | 外資系秘書の食べたい時

外資系秘書の食べたい時

外資系秘書が普段なにを食べているか、つれづれに書いていきたいと思います。

[注:このブログは、メグの個人的な好みにより評価されており、いいお店を紹介する目的で書かれたものではありません。 単に個人的な備忘録ですので、あしからず]

ビオディナミは、ランチタイム中、
他支店にお邪魔した事がありますが、
こちらは、夜二度目。
前に来た時は、外の立ち飲みだと
ドリンク半額だったと思うんですけど、
それはなくなったみたい。
どちらにせよ、
今日は疲れていて、立ち飲みはムリ。

というわけで、気候もいいし、
(中は、予約でいっぱいのよう)
外で飲みまーす!
都内の他店舗に外飲みできるとこ
ありましたっけ?

テーブルのすぐ側を
人が行き来するのですが、
マンウォッチングもできて、
ちょっと楽しい。
それに春の風を感じられるのは、
気持ちいいですね。

この辺り、鶴屋町には、
安くて美味しいところが
たくさんあるようですが、
昼はともかく、夜になると
汚い川の色も見えずに、
きらめきだけが雰囲気を作ります。
やはり、水辺はいいですね。

こちらのお店のお通しは、
なんと、生ハム!
これで2人分。

次に横浜では、すごくよく見かける
前菜の盛り合わせ 980
シラスのカプレーゼ
イタリアンサラミ
キャロットラペは、オレンジが効いてる
自家製白レバーのパテは、素晴らしい!
真ん中がピクルスですね。

松坂牛じゃなくて、松坂豚100%の
ハンバーグ 750円
かなり、分厚くジューシーでいけてます。
私、ローズマリー大好きなので、
この味は好き。

最後にサルシッチャとナスの
アラビアータ 950円
ペンネでくると思ったら、これですね。
確か、
モチモチと形容されていたと思うけど、
茹で方が悪かったのか、そうでもなし。
一応、生麺なんで、
モチモチと言われれば、
そっちのほうですが...。
サルシッチャもあまり入ってないし、
ここは、ストップと言うまで
チーズかけてくれる
他のメニューの方が無難でしたかね?

でも、良い物使ってるようで、
美味しかったです。
また、来ます〜。