丸亀製麺 | 外資系秘書の食べたい時

外資系秘書の食べたい時

外資系秘書が普段なにを食べているか、つれづれに書いていきたいと思います。

[注:このブログは、メグの個人的な好みにより評価されており、いいお店を紹介する目的で書かれたものではありません。 単に個人的な備忘録ですので、あしからず]

うどんのチェーン店の中では、
ダントツで好きなんですけど、
平日は、なかなか食べられません。

オフィスのそばに(多分)ないということと、
あっても、あのシステムになかなか
(特に殺気だつ平日モードでは)
入り込めないから。

縄跳びみたいに
上手くオーダーの中に入るのが難しい。
というか、自分の番がきても、
まだ、迷ってますからね。

遅めのランチタイムなのに
まだ、長蛇の列。
人垣の向こうにちらっと見える
季節限定のうどんたち。
うーん、悩むー、鴨かぁ〜。
更にスタバのように
サイズとトッピングで悩む悩む!

で、結局、
全然悩んでたのと違う
牛すき釜玉うどん 並640円。

初の試みでございます。

しかも、芋天にまで手を出してしまった!

下に汁を忍ばせている茹でたてうどんを
インド人のオニーサンから受け取り、
トレイの上に載せて待っていると
中国人のオネーサンが小さなフライパンで
一人分の牛肉に火を通してくれる。
手がかかってます。
お会計は、韓国人オニーサンかな?
普通のかけうどんや、ぶっかけは、
290円だから、倍以上
なんとも贅沢なうどんです。
お肉たっぷり!

お腹空いてたので、サイズも悩んだんだけど、
並で十分多いです。

青ネギたっぷりかけて、
さて、いただきます〜!

ちょっと甘目ですね。
でも、ぶっかけ用の醤油をかければ、
また、味わいも変わってきます。
お肉が柔らかくて、
どっかの牛丼みたいにバラ肉で脂身ばかり
なんてこと、全然なく、
美味です。

更に卵いれてみたり、
青ネギの追加と生姜をいれてみたり、
色々バラエティー豊か。

芋天さまも、
巨大で美味しうございます。

こんなに安くて美味しくて
よいのでしょうか?

結局、夕食があまり食べれないくらい
お腹いっぱいになりました。爆笑