我が家の味しゅう@赤坂 | 外資系秘書の食べたい時

外資系秘書の食べたい時

外資系秘書が普段なにを食べているか、つれづれに書いていきたいと思います。

[注:このブログは、メグの個人的な好みにより評価されており、いいお店を紹介する目的で書かれたものではありません。 単に個人的な備忘録ですので、あしからず]

前々から行きたかったのですが、
お1人様はご遠慮くださいとのことで、
ずっと行けなかったのです。

中は見えないし・・・。
興味しんしん。

で、入ってみたら、
テーブル3つくらいしかない
小さなお店。

ランチは、玉手箱御膳 1050円のみ。
茶碗蒸しが105円でつけられるらしい。

熱い番茶飲みながら待ちます。
中は親戚のお家みたいに親しみやすい。

玉手箱は、3つに分かれた2段重ね弁当。
{0715F7F2-876F-4B78-A39E-BDF51214D08D}
左から、ニシンの塩焼き、
  燻製でないニシンは珍しいです。
時計回りにレタス入りポテトサラダ
  レタス以外も色々入ってます。
大分産イサキのタタキ
  新鮮で、プリプリ、葉山椒が忍ばせてある。
蛸の薩摩揚げの柚子胡椒あん
  キノコや野菜もたっぷり

{C2EDAE69-6B00-4590-99A8-C36BCF971109}
れんこんの挟み揚げ
  あんが甘辛くて御飯幾らでもいけそう。
具たっぷりのお味噌汁とお代わり可のご飯。
左上、デザートのフルーツゼリーは、
ゼリー以外にもバナナ、伊予柑?など
フレッシュフルーツもたっぷりで
エバミルクがかかってます。

こんなに充実してるランチは
珍しいです!

更に!
 帰りに駄菓子が入ってるカゴから、
一つお土産がもらえます。
私は、懐かしのラムネにしました。