Pagliaccio@丸の内 | 外資系秘書の食べたい時

外資系秘書の食べたい時

外資系秘書が普段なにを食べているか、つれづれに書いていきたいと思います。

[注:このブログは、メグの個人的な好みにより評価されており、いいお店を紹介する目的で書かれたものではありません。 単に個人的な備忘録ですので、あしからず]

ランチには行列ができる店なので、
一度入ってみたいと思ってたんですよね。
パスタも食べたかったし。

パスタのランチメニューは、
10位あるので、そこにも惹かれました。

ちょっと値上げしたのかな?
最低でも1000円ですね。
その中で変わったパスタを試してみよう。

スパゲッティ カッチョ エ ペペ
よく煮込んだ豚と豆のパスタらしい。

店内は、アンティーク系で、カジュアルなので、
居心地いいです。
イスが高く、やっぱりバール?
という感じ。
イタリア語が行き交う店内は活気もあるし、
雰囲気もいい。

まずは、どれにでも付いてくる
{1C401AA2-C6D9-4EA6-8A0A-586730DCAEDE:01}

ミネストローネ。
ほうれん草とかダールとか入っていて、
セージなどのハーブもきいている。

{78014A59-8D86-4F46-AC31-7B1A7615A578:01}

パンは、フォカッチャかと思いきや、
これは、ブリオッシュ風。
トッピングがなかったけど、
隣の二人連れの大きなパンには
ローズマリー風のものが付いてる。

{48EAF7CA-C745-40F1-B2B9-4CDC556AD13F:01}

パスタは、こんな感じ。
思ってたのとちょっと違いました。
これはスパゲッティーニですね。
アルデンテではなく、柔らかめ。
豚肉は、バラなので、かなり脂多めです。
しかもジューシーなソースなしのパスタなので、
ちょっと苦しいかな?
白ワインで流し込みたい。
豆は白インゲン、ダール豆など。
パルメザンチーズは、普通。

て、リストランテでもないのに
私は何を期待してるんだろ?
パスタが食べたくて仕方なかったので、
思い入れがありすぎるのか?

と、少し調べてみたら、
なんだー、
ここは、際コーポレーションのお店ね。
なるほど、わかります。
内装にちょっと凝ったアンティーク系だけど、
フェイクなニュアンスもあって、
カジュアルで落ち着ける。
食べ物もイタリアンにせよ、
中華にせよ、共通点があるものね。

これはこれで納得です。
いちいち批評すべき店ではなく、
楽しみましょう!てなお店でした。