横須賀のポートマーケットで魚をゲット | 外資系秘書の食べたい時

外資系秘書の食べたい時

外資系秘書が普段なにを食べているか、つれづれに書いていきたいと思います。

[注:このブログは、メグの個人的な好みにより評価されており、いいお店を紹介する目的で書かれたものではありません。 単に個人的な備忘録ですので、あしからず]

横須賀のマーケットに新しくできたポートマーケットというところがあって、そこの魚がすごいです!

巡回バスもあるけど、歩いても10分くらい?

野菜(三浦野菜もあり)も肉(葉山牛や他の珍しい神奈川の牛)なんかもあるんですけど、
魚は、はずせません。

今日も、

生きてるタコ!
(この辺りの佐島のタコと言われるタコは、全国的にも有名)
100gが250円で、一匹1750円でした。

これが、30分も塩揉みしなくちゃいけなくて、ちょっとめんどうだけど、
茹でるのは、三分。

甘く香り高くて、これがタコ?
という感じ。

冷凍してもそんなに変わらない。

生きてる内に写真撮り損ねたので、

これが冷凍タコ。
photo:01



30センチ位あるイナダは、400円で、
これは、三枚におろしてもらって、
タコと共に一切は刺身。
photo:02



もう一切れは、

ローズマリーとレモンとオリーブオイルでカルパッチョ。

残りの頭と骨で味噌汁。

そして、
アジ五匹で300円は、
二匹はアジフライ!
これは、外がサクサク、
中がふわふわの絶品!

残りでポキ
(セロリ、大葉、青唐辛子、ニンニク、パプリカ、ゴマ油、醤油、ゴマで和えた物)
photo:03



他にも三崎のマグロとか
魚屋さん手作りの干物とか
色々買ってしまいました。