最近の波奈@丸の内 | 外資系秘書の食べたい時

外資系秘書の食べたい時

外資系秘書が普段なにを食べているか、つれづれに書いていきたいと思います。

[注:このブログは、メグの個人的な好みにより評価されており、いいお店を紹介する目的で書かれたものではありません。 単に個人的な備忘録ですので、あしからず]

用事があったので、ついでに久しぶりに行って見ました。


相変わらず、てきぱきしていて、

大抵座らせられるカウンターの向かいの鮨オープンキッチンもにぎやかでいいですね。


ランチが少し値上がりしたような・・・。

どこも同じような情勢なので、驚きませんが。


日替わりが1250円から。


一番安いのが普通は、日替わりなんですけど、焼き魚定食が1100円でした。

本日の魚がタラだというので、それにしよっと。

(隣の人には、ギンダラの西京漬けと言っていた・・・)


かなり待たされました。。。15分近く。


番茶がちょっとぬるかったのが、残念。


さて、いい色に焼かれたタラ、

ギンダラじゃなさそうだな。

おまけに冷めている!


蕪らしきピリ辛漬けとピンクに色づけしたレンコンの(多分)酢の物(食べなかった)。


大根おろしがついてないのが、残念。

忘れたか?


ご飯は、おいしいです。

味噌汁も国産ぽいアサリ入り。


漬物は、胡瓜の柴漬け風とみぶ菜みたいな漬物。


小鉢が、パッと見、きしめん!なんですけど、食べたら、白いコンニャク風の物を葱加えて中華風に味付けしたもの。悪くないが、化学調味料の味が濃いです。


茶碗蒸しは、椎茸、三つ葉、海老、蒲鉾入り。

これは、温かかったです。


うーん、こうなると、元々ちょっと高めの和食屋さんに行った方がいい物を食べられるかも?!