ダルマサーガラ | 外資系秘書の食べたい時

外資系秘書の食べたい時

外資系秘書が普段なにを食べているか、つれづれに書いていきたいと思います。

[注:このブログは、メグの個人的な好みにより評価されており、いいお店を紹介する目的で書かれたものではありません。 単に個人的な備忘録ですので、あしからず]

暑いのに行って来ました。ちょっと気になっていたインディアンレストラン。

二階にあるんですけど、わかりにくい。

入ったら、ちょっとこざっぱりしているものの、小さいお店。

・・・と思ったら、後で間仕切りが開いて、少し広めになりましたが・・・。

ミールスが有名ということなので、普通のミールス、1200円を頼むことに。


もっと豪華なミールスもあるんだけど、一緒に行ったインド人が許せない!というので一番安いのにしたんですよ。もっとも、どちらにしても、それ以上、ランチで出したくないけどね。


なんでも、ミールスというのは、南インドで食べられるB級定食みたいなもんだそうで、すっごく安かったり、タダだったりするもんだとか。語源は、英語のミールズMealsで、『メシ』みたいなニュアンスらしい。

ふーん。


金属のトレイの上に、お決まりの小さな金属の丸い器、

今日のカレー数種類の中から、二種類選びます。

私は、海老とチキン。

それぞれ、丸い器の中に入ってます。


海老は、大きな海老1尾使うところが多いけど、ここは、小さな芝海老がたくさん入ってる。

クリーミーなのが多いのに、ここのは、とっても辛いです。

やっぱり、南インド料理だけある!(ミールスは、南インドの料理だそうです)


チキンも辛い!


その他に

ラッサム(酸っぱいスープ)-酸ラー湯みたい。

ポリヤル(野菜のスパイス炒め)ージャガイモと大根のカレー風味炒め

などが丸い器入り。


サラダかヨーグルト(これも、最後にライスにかけて食べるらしい)を選ぶんだけど、

私は、サラダを選びました。

丸い器入りのキャベツの千切りサラダで、ドレッシングが一見サザンアイランド風だけど、ちょっとまったりした自家製。ナッツでも入っているような味。


真ん中に

プーリー(油で揚げたナンみたいなの)と

パパドゥ(薄い揚げせんべいみたいなもの)

が一枚ずつ。


それに日本の白飯。


それに

アチャール(ピクルス)が2種類。

一つは、ミント、コリアンダーなどの生ハーブが入ったソース

もう一つは、レモンのチャツネみたいなもの。

これは、美味しかった。


インド人の友達は、プーリーが好きで、サイドオーダーしてました。

150円で2枚くらい出てきます。

プーリーもパパドゥも本場では、何枚も食べるもので、一枚だけというのは、許せないそうです。


色々楽しめて味もよかったんだけど、やっぱり、1200円は、高いかな?