3年ぶりの復活だそうです。
そういえば、昔、あったなぁ・・・。夜しか行ったことなかったけど。
ランチは、1000円から。
数種類あります。
よくわかりにくい設定なんだけど、サラダ、ドリンク、デザートが付くのかな?と思ってたら、デザートまで付くのは、1300円のランチから、みたい。
1000円のランチは、ビーフストロガノフとか、ライス系。
結局、海老のアメリケーヌ・ライスにしました。
一応、新装オープンしてまだやっと一ヶ月弱のせいか?サービスが遅いです。
他にお客さんが数名いただけなのに、入って10分くらいしてから、サラダが運ばれてきました。
基本的にグリーンサラダなんですけど、味があって、有機野菜っぽい。
レタス類の他にサヤエンドウやグリーンアスパラガス、スナップエンドウなんかも入っていて、美味。
ドレッシングもダール豆入りです。
あと、なんだかわからない物が載ってる!
イシガキガイのような・・・それにしては、もう少し歯ごたえのないような・・・。
ほんの少し潮の匂いがするので、シーフードみたいなんだけど・・・。
聞いてみたら、塩漬け鱈を戻したものらしいです。
なるほど。
なかなか、よろしいじゃないですか。
と思ったら、また次が出てこない。
その間に店内を観察。
オシャレなインテリアです。
少し照明をおとしていて、落ち着ける雰囲気。
カウンター、テーブル席、個室と小さいながら、色々エリアがあります。
オープンキッチンなので、全部覗ける・・・なので、より、スピード感がないのがわかります。
さらに15分くらいたって、メインが。
暗いので、バターライスかな?と思ったら、普通の白ライスに海老のたっぷり入ったソースがかかってます。
大きな海老が5匹も!
あとは、オニオンくらいしか、具がないの。
で、ものすごくお上品なアメリケーヌ・ソース故、ご飯がすすみません。
(アメリケーヌ・ソースにしては、甲殻類の香りがあまりない・・・。ま、家で作るソースと比べちゃいけないなぁ)
ソースの量も少ないし、塩気もないので、思わず塩コショウを探しちゃったよ(が、なかった)
・・・ということで、ご飯は、半分くらい残しました。
結構、柔らかめに炊いたご飯で、つぶれてるところもあったので、これは、ライスよりもパンの方がいいと思う。
薄味にするなら、ご飯は、ロンググレインでもいいから、ハーブでも入れて、スパイシーにして欲しい。
(・・・なんて、うるさいやつだ・・・)
デザートが出るかな?と期待していたんだけど、どうやら付いていないことがわかって、アイスコーヒーだけ飲みました。
これは、普通の市販のアイスコーヒーみたい。
デザートは、かなり気になりますね。
専属のパティシエがいるみたいだし。
目の前でちょうど作っていたので、観察してしまった。
それにしては、ケーキの形が歪で、ちょっと??だったけどね。
ま、デザートは、食べてみないとわかりません。
これは、次回に繰越ってことで、今日は、ここまで。