西麻布のClinica Gastronomica Esperia | 外資系秘書の食べたい時

外資系秘書の食べたい時

外資系秘書が普段なにを食べているか、つれづれに書いていきたいと思います。

[注:このブログは、メグの個人的な好みにより評価されており、いいお店を紹介する目的で書かれたものではありません。 単に個人的な備忘録ですので、あしからず]

これでもかぁーーーーって感じのお店の名前ですね。Clinicaとかいうとお医者さんみたいで、Gastronomicaというと、グルメってことですよねー。臨床美食エスペリア?・・・複雑。


ま、ここ、エスペリアは、前から気になっていて、夜なんて、隠れ家でいい感じなんだけど、昼に行って見ました。


古い日本家屋をモダンに改装したって感じで、障子などをモダンに変えてとてもステキ。洋風の坪庭が見えるのもいいです。昼間にホッとできる感じ。ちなみに完全禁煙の店なので、スモーカーは、注意。


ランチは、1300円から。オプションは多いんだけど、少し前のフレンチ・ビストロがよくやっていた、プレフィクスだけど、選ぶものによっては、+200円とか+300円などと高くなっていく仕組み。あんまりこれ、好きじゃないけど。。。


さて、前菜は、サラダ。これは、フィックスです。

これがまたキレイ!一枚の絵のようなサラダで、イエローのパプリカとか、赤キャベツ、ニンジンのオレンジなどが効いてます。これにレタス、お刺身、パンを薄く切って、ピザ風にカリカリに焼いた物などが入ってる。ドレッシングは、ほとんどない感じ。


次に選んだのがイベリコ豚のサラミとルッコラ、トマトのパスタ。

一口食べると、ガツンと塩、いや、ガツン、ガツンくらいかな、それとブラックペッパー。さすがにイベリコ豚のサラミは、おいしいです。


パスタがくると、アメリカ人って、これでもかぁーーーっていうくらい、かき回してから、オモムロにナイフで切って食べる人が多いんだけど、私は、軽ーくフォークで混ぜて食べます。今日もそうしてたら、あれ???下半分は、パスタだけだよ。あせってかき混ぜるも味は同じ、ガツンと塩でした。


飲み物は、アール・グレイのアイスティーにレモンを入れてもらったんだけど、このアール・グレイには、ほとんど香りがない。うーん、最近、濃い匂いのティーが多いので、麻痺しちゃったかな。あ、言うの忘れましたが、水は薬臭いよ(敏感な私には)なので、先に飲み物を持ってきてもらいました。古いビルだと、水道管が古くて水がおいしくないところが多いけど(浄水器つけない限り)ここは、ビルじゃないのになぁ。


デザートは、(おかしなことに、この店では、デザートかパンを選ぶようになっている!)パイナップルのプリン風アイスクリーム。

リング型にパイナップルのアイスクリームを作り、切ってだしたっていうことらしい。メープルシロップがかかっていて美味しいです。


今度は、夜に行ってみよう!