発想の転換 | MegMusic TAKE OFF

MegMusic TAKE OFF

鍵盤楽器奏者の齋藤めぐむが演奏情報や想いを綴ります

いや~、最近かなりテンパっております...。

前々回の記事を読んだ方々から、メールや連絡を頂きまして、ご心配おかけしてすいません!

正直今自分に余裕がなくて、色々な事に追われています。
ただそれは、全部自分が導いてきた結果なのだとも思いますが。
今の自分は過去の自分が作っている、今の自分が未来の自分を作り出す。そんな言葉があります。
そして良い事ばかりも、悪い事ばかりも起こらない。正と負は五分五分でやってくる。そんな話も聞いた事があります。

ピンチはチャンスと言う言葉を聞きますが、確かにそうなんだと実感する事がありますね。
人付き合いがうまくいかなくなっていると、本当は気持ちが萎えたりますが、そんな時相手の事を理解するいいきっかけになったりします。

仕事の締め切りがあって、本番だけ演奏するのではなく、事前に音源を作成してリハを何度もして、忙しく感じる。
でも音源の制作が終わってしまえば、8割9割はその仕事を終えたものと同然だと後で気付いたり。

また今回制作で使っているソフトは、パソコンの移行に伴って今まで使っていたものと違い、非常に不慣れなんです。だから時間もかかってしまってるのですが。
でもこの制作の機会のお陰で、不慣れだったソフトを段々理解してきて、今まで億劫になっていた音楽制作が進む気配もします。

勿論音楽を作るのは機械ではなく僕自身なので、その辺のモチベーションも必要ですが。

未経験の事は挑戦してみなければ、一生スキルにならないんですよね。
最初から、やった事ないから断わったり、面倒だから、疲れるから、と挑戦しなければ、それまで。

でも新たな経験の中で、出逢い、挑戦があって、新たに成長できたり、スキルが身に付いたり、何よりも次の自分の自信に繋がると思います。

あの時経験してるから、きっと大丈夫。
とは言っても緊張しない訳ではないのですが...。


今月はかな~りタイトなスケジュール。
休みの日もありますが、気持ちが休まる気がしないので、ON、OFFしっかりしとかないといけませんね。

見方を変えれば、今まで見えなかった事が見えてくる。
発想の転換をもっと自由にできる、柔らかい頭でいたいなぁ~。