今日作った来週分の弁当のおかずをご紹介花

 

最近、無性にトマトが食べたい!って

なってるので、




てきとうに

ミートソースっぽいものを

作りました🍳🍅




入れた具材は

・鶏ひき肉

・れんこん

・トマト

・玉ねぎ

・エリンギ

 

 





ちょっと薬膳的なことを

意識してみました花

 

まず鶏肉やトマトは

血を補うのにいいですうさぎのぬいぐるみ

鶏肉は動物性鉄分が豊富で

身体が摂取しやすいそうです🐔
(特に骨周りの部位は栄養価が高く、

 それを柔らかく煮込んだチキンスープは

 吸収もしやすくおすすめです◎)

 

そんで隠し味で入れた味噌で塩分摂取

 

女子は生理などで血虚(血の不足)のある人

が多いです。

私も少し不足気味💦

 

 

そしてれんこんは

体内の潤いを補ってくれます

最近、便秘気味なので 笑

(便秘は大腸の乾燥、、)

 

きのこ類は

気(エネルギー)を補うのにおすすめ◎

気は身体を動かしたり、やる気を出したり

温めたり、外の悪いものから守る作用が

ありますスター

 

 

多めに作ったので

早めの夕飯ってことで、

これをご飯の上にどーーんと

のっけて食べましたもぐもぐ🍚

(見た目は気にしません)

 

あとはほうれん草炒めと

あま酒も一緒ににっこり

 

 

 

漢方では昔から

 

『女性の身体は血が基本(女子以血為本)』

 

 =女子は血があってこそ

 

と言われており

血がたっぷりあってこそ、

不調を遠ざけ、元気にいられる

ということだそうです

 

自分が元気でいれば、長く働けるし

人にも何かしてあげる余裕が

あっていいかなと思いますニコ

(器の小さい私ではありますが

 私なりに笑)

 

 

生理飯(めし)🍚と

タイトルで言いましたが、

生理期間に関係なく、食べれるときに

身体を少し意識したごはんを

食べたいですねお願い

 

 

~~~~~~~~~~~~~

他にも血を補う食材をご紹介花

 

・貝類(牡蠣、しじみ、あさりなど)

・黒いもの(黒ゴマ、黒豆、黒きくらげなど)

・赤いもの(トマト、肉、レバー、人参など)

・ほうれん草、ナッツ、海藻など

 

お肉の中でも鶏肉は

少し身体を温めて、気血を補い、

胃腸を助ける働きがあるのでgood💛

私は手羽仲を炒めたものとか、好きです❣️

 

 

 以上、血を補うごはん作ってみた、でした🧡