上司の話 / 社内異動を考えてみる | 「jenny's log」〜お買い物&ご飯記録〜

「jenny's log」〜お買い物&ご飯記録〜

お買い物やご飯の記録が多め。楽天スーパーセールとお買い物マラソンの常連。好きなお店は無印良品、成城石井、3COINS、KALDIなど。

今日は海外のマネージャーとの面談がありました。

 

(日本人の上司と海外の上司と2系統ある特殊な環境)

 

 

久しぶりだけど何話すんだろう〜って感じで、大して用意していかなかった(英語苦手なくせに)

 

ちなみに英語上手くないけど「会えて嬉しいよ!」っていう気持ちで臨むのがいいと学びました。

 

だから最初に「また会えて嬉しいよ〜」って言おうってことだけ準備。

 

 

中身は、真っ先に「何か困ってることは?何か助けて欲しいことは?」という話に。

 

 

最近私のチームから人が抜けて、明らかに人員が不足しているにも関わらず、補充されず。

 

絶対やばいよって思ってたものの、もしかしたら楽観シナリオもあるかもなので、そうだったらいいなと思っていたけど、そうならず。

 

 

なので「★★が抜けてちょっと大変ですね」って話をしていたら、それは海外の○○と××に任せたらいいと。

 

その仕事は日本語と英語が混在していて、中には相手が日本人の担当者だったりもするんだけど、って言ったら「構わない」と。

 

それ以外に「これどうしたらええねん!」ってなってたことも、その人たちにやってもらいなさいって。

 

もしかしたら、私がこうして根を上げたことを機に、仕事を彼らに移したかったのかもしれないんだけど、実際そこを私が十分にケアできるかっていうとそうはならないと思うので。

 

了解しました、そうしていきます、ありがとう〜、っていう事になりました。

 

 

今、確認しなきゃいけないことが山ほどあって、それをやってるうちに日が暮れていく・・・

 

他部署の関係者に進め方を確認してる時などに、日本の上司が横槍を入れてきて「これってそうはできないと思うよ」とか言ってくる。

 

でも、それは別に思い込みで、実際に聞いてみたら大丈夫ですよって返事返ってきたりする。

 

 

多分、ビビリなんですよね、その人。

 

で、突然辛かった記憶を思い出して、何かと急にブチギレたりする。

 

なのにデリカシーが欠如してるものだから、私が英会話力を上げたくて四苦八苦してるって面談とかで言ってるのに

 

「どう?TOEIC800点の実力を活かして話せた?」みたいに、茶化して言ってくるの何。

 

 

そもそも今、私が精神的にしんどい気持ちになってるのも、人が抜ける時に

 

「まあ、俺はXXXXの件で忙しくて手伝うとかできないから、一人で頑張って」

 

みたいなことを言ってきて、何こいつ?ってなったから。

 

その後もマネージャーであり当事者なのにまるで他人事みたいに言ってきて、マジで謎だし、日に日に一緒に仕事するのが無理になってきてる。

 

 

あととにかく話したことをを何もかも忘れる。

 

それもう前に報告したし、それもう前回話したし、それもうそれも・・・っていうことが山ほど。

 

これも私の人生の時間を無駄にしてるなって思います泣き笑い

 

 

そういう意味では、海外のマネージャーの方が圧倒的に真面目になんとかしてくれようとしてくれるし、建設的。

 

こういう時は言語じゃないな〜って思います。

 

 

そんなこんなで、しかたない、もう一回転職活動するか〜と思っていたけれど、同僚から異動することも考えてみては?と言われて、それもあるか〜と思い。

 

(そもそも上司が2系統あるのも、それもやりづらいことの一つ)

 

何が問題って、こんな感じの今の上司の下では、正気を保って仕事していくことが難しいので。

 

ちゃんと考えてくれたり、協力してくれる人と働きたい、ということの一心のみです。

 

 

しかしとりあえず1ヶ月やそこらで決着つく話じゃないので、一旦目先の仕事をなんとかしないと不安

 

 

どうせアメブロだったら誰にもバレないだろうと思ってめっちゃリアルなことを書きましたw