野口久美です。

 

自分でお仕事していたら、みんな同じことにぶち当たるよね。

 

そして、同じ時期に同じことを感じてるんだなぁ。

 

 

中尾亜由美さんのオンラインサロンでご一緒している、阪口寿里さんがこんな記事を書かれていました。

 

曼荼羅を描くようになってから
毎朝4時半に起きてブログを書いて
子ども達が起きる前に家事をやって
子ども達を学校と幼稚園に送り出して
 
家事の残りをし、点曼荼羅☆筆文字を製作し
晩は穴師っ子の稽古に毎日のように行く
そんな生活をしてる中で
 
コンサルに入らせて頂き
どう考えても、時間がなさ過ぎて
亜由美さんの提案で5月6月は
コンサルを休憩し
まずは先にご依頼頂いている作品作りを行いました
 
そうこうしていたら、疲れ過ぎて
段々と自宅でのライオン先生との会話も減ってきて
ギャング達に目を向けようと思う時間にも
 
目を向けれなくなってきたり
イライラして、ライオン先生にも
当たってしまうような言葉が出てきたり・・・
 
出来るだけ沢山のことを吸収しようと
奮闘してきたのですが・・・
 
頑張ればがんばる程に
 
あれ・・・!?
何か変だぞ・・・と
 
 
不調和音が自身の中で出てきて・・・
 
1番大切にしたい家族との間に
不調和音がするように・・・

  
  
ここに違和感、モヤモヤあることに気付いて
改めて自分の方向性が見えてきたんです
 
やっぱり私は家族が1番大切で
子ども達と主人のサポートをしながら
歩んでいきたい

 
その中で、点曼荼羅☆筆文字アーティストとして
人の心に光を灯す作品を生み出していきたい
 
亜由美さんと色々な話をしていく中で
自分の心が整理されていくのがわかりました


寿里さんのブログ全文は、こちら。
 

 

 
この想い、私も同じ。

 

いろいろと活動していく中で、自分のやりたいことももちろんだけど、家族といる時間を大切にしたいって思う気持ちが根底にあって。

  
それは、家族との時間を大切にしなければならないという気持ちでなく、私が一緒にいたいと思っているんだよね。
 
 
主婦だから、子供を優先にとか、家族を優先にとか、そんなんじゃなく、

 

家族といる時間が減らしてまでも、やりたいことか?

 

と思うんよね。

 

 

昔っからそうなんだけど、

 

私の中では旦那さんとの時間っていうのが一番大事で、そこは今でも変わらず。

 

仕事でなく、大好きなバレーの試合でも、そこは一緒なんだよね。

 

 

 

もちろんイベントを入れたり、誰かに会いに行くのに土日を使うことがたまに会ったとしても。

 

月2回までかな。

 

それ以上は、家族と過ごしたい。

  

 

今日、自分の時間をどれにどのくらい使うかのバランスって大事よねって話になってね。

 

寿里さんのブログを読んで、共感したのでシェアさせていただきました。

 

 

 

そのバランスって、人それぞれ違って。

 

何を優先するかも、人それぞれ違って。

 

みんなやってるからとか、そんなんじゃ決められないから。

 

先に、自分で決めときゃなきゃね♡

  

 

自分がどうありたいのか。

 

結局、大切なのはそこだよね♪

 

 

今後の予定
曼荼羅パステルアート体験 
日時:7/12(金)、7/24(水)
時間:10時〜13時
場所:佐賀(古湯温泉)・杉乃家
 
7/27(土) いただきマルシェ
時間:10時〜16時
場所:佐賀・カフェ フクシア
 
8/8(木) 杉乃家×1103 コラボ企画 『美味しいごはん』上映会& ゆるゆるmarché
時間:10時〜15時半
場所:佐賀(古湯温泉)・杉乃家
 
8/30(金) みんなの内なる龍を目覚めさせる瞑想会
時間:13時〜15時:瞑想会①
   18時~20時:瞑想会③ 
場所:佐賀(古湯温泉)・杉乃家