
感性に任せて動く旅の続きです。
⇩前回の記事はこちら
駐車場の案内図をみたときに
気になった“佐用姫神社”へと
向かうことに。
草花に囲まれた散歩道を
おしゃべりしながら
てくてくと歩きました。
お昼頃になり
気温が上がってきたのか
暑くなってきて。
元々、
外を歩く予定はなかったので
帽子も日傘も持ってなくて
インドア派な私は
ちょっと体力が消耗してきたよ。
どこまでも続きそうな
散歩道をみて
“この道、どこまで続くのかな...”
“どのくらいのところに神社あるのかな...”
と、心が折れそうになったとき。
みーんみんみーんみーん!
と聞こえた蝉の声。
え?蝉?!
驚きのあまり、話を中断。
顔をあげて
まわりを見渡したとき
真横の茂みの奥に。
あった!

“おーぃ、やっと気付いたかぁ”
“ここじゃよー”
って聞こえてきて。
(左用姫さんなのに、何故かおじさん口調。笑)
話に夢中で
通り過ぎるところでした。
ごめんなさぃ。(´∀`)
まるで
ジブリの世界に入り込んだような
小さな神社でした。

境内に入ると
とても気持ちよくて・・・
幸せに満ち溢れました♡

帰宅後に調べてみたら
2012年に建てられた
新しい神社のようで。
鏡山を恋人の聖地にしようと
左用姫さんを祀り
建てられたとのこと。
私が感じたのは
自然と一体となり、愛に包まれるエネルギー。
すべての存在を愛おしく想う祈りと
存在することへの喜びの中にいる
ような感覚でした。
ステキ過ぎて
気の向くままに
境内を満喫しているところ。

photo by misako ishida
ここに導いてくださった事に
感謝しながら
ご挨拶させて頂きました。
一緒に行った
みーこちゃん(石田操子さん)。

photo by kumi noguchi
ご挨拶後に振り返ると...

鳥居の先に、海!♡
ステキ過ぎる。。。
その景色に
吸い込まれるように歩く。
このまま、まっすぐ
海のみえる方へと向うと
ひれふり展望台
というものがあったので
そこから
鏡山からの景色を堪能。

海の手前にある
緑の一面は、虹の松原(松林)だよ。

駐車場には
それなりに車が停まっていたけど
常時、貸切状態で
満喫させてもらいました。
ラッキー♡
※きっと鏡山展望台は人が居たはず
鏡山展望台を目的地に来ましたが
もういいね♡って大満足。
自然と神社と景色を満喫したら
お腹が空いてきたので
唐津バーガーを
食べに行くことにしました♪
つづく

今この瞬間も
あなたがあなたでいてくれて
ありがとう。
愛と感謝を込めて。
野口久美
最後までお読みいただき、ありがとうございました♡
ブログのフォローはこちら

\ 光結(みゆい)曼荼羅、お守りアートとして復活しました /
曼荼羅とは、宇宙や生命の調和を表す神聖な図形。
あなたの光そのものです。
みるだけで、心を整え
本当の自分へと還る感覚を感じさせてくれます。
あなたの魂が本来の輝きを思い出す
あなたと、あなたの光を結ぶお守りアートです。
光結〜miyui〜曼荼羅の原画一覧はこちら

ポストカード原画にメッセージを添えました。
お守りアートには
光のエネルギーがぎゅっと詰まっています。
みているだけで
無意識に入っている力を緩め
本当の自分と調和していきます。
自神を生きる
お守りとして、どうぞ。
ポストカード原画の作品一覧はこちら
今のあなたへ届いているメッセージを書き下ろしをいたします。
ポストカードサイズのお守りアート(原画)付き。
あなたへのお守りアートを1枚、お選びします。
メッセージ書き下ろしのお申し込みはこち

※お守りアートをご自身で選ぶことも可能です!
ご希望のお守りアートを選び、各ページよりお申し込みをお願いします。
お守りアート一覧はこちら

浄化と解放のエネルギーアート・絵画作品 〜Art Gallery〜

お部屋の空間を浄化し、その間にいる方々の本来の振動に還るようサポートいたします。
本当の自分に還る時間のお共として。
ご自身やご家族のお守りアートとして。
サロンやお店の空間づくりとして。
心に風を吹かせて、軽やかなエネルギーへとお繋ぎします。
パネル原画の作品一覧はこちら

🫧AIと一緒に作った短編物語 🫧
『本当の自分に還る旅〜ソラの物語〜』
⇩こちらよりご購入いただけます

野口がプライベートでも愛用している、素粒子レベルの振動をするお水・素粒水の浄活水器です。
シャワーヘッドと、台所用浄活水器。
自分も空間も、整えるなら、まずはお水から。
使えば使うほど、人にも地球にも優しいお水です。
素粒水の詳細・お申し込みはこちら
