中学生になって、携帯を持たせて
LINEとかもしてるのだけど
発達障害の息子、空気が読めないので
話の途中で全然関係ない画像送ったり
同じスタンプ連打したりしてて
(スマホはママも見るからね、LINEもYouTubeも見るからね、と最初に言ってある)
こういうことしないほうがいい
LINEでも会話と同じ、返事を待ってから反応するといい
自分に関係ない話が続いてても途中で割って入らずに終わるのを待つ
こんなようなことをアドバイスしたのだけど
相変わらずで‥
たまに息子のスマホチェックするんだけど
既読スルーされまくっとる
言わんこっちゃない〜
最初は反応してくれる子もいたんだけどね。
今は「放置」されてます。
部活も「パスする人いなくて1人だった」
って言う日があったりで
うまくやっていけるか心配で心配で
息子が自分で悩んで、学んで、工夫して
そうやって成長していくのを見守ってあげなきゃいけないんだろうけど
とにかく心配
勉強とかはまぁそこそこやってればいいの。
頑張ってればいいと思うの。
でも、友達に関しては
いじめ、とか
孤立、とか
無関係でいてほしい