ザーコリを継続するか?しないか? | 元気に明るく楽しくHAPPYに生きる肺がん生活〜ROS1+

元気に明るく楽しくHAPPYに生きる肺がん生活〜ROS1+

ROS1陽性肺がん患者のブログです。ステージⅣだけど、タイトルみたいな感じで生活してます!記録というか、日記というか、自分の経験が誰かのお役に立ったらいいなぁ…と思っています。 お友達も募集中です!!

こんばんはニコ めーごろーです義理チョコ


昨日、検査と受診に行ってきました病院
胸部のレントゲンは問題なし、採血も現状維持でした。
1ヶ月経ってからの頭部MRIの結果、脳転移の数は増えていませんでしたが、2㎜程度増大して5mmになっている病変が2か所ありましたタラー


今後の方針としては、ザーコリを継続し、来月に放射線治療の予定です!!
本来であれば、放射線科の医師からは前回のMRIから2ヶ月後の結果で判断をした方が良いとの意見をもらっていたのですが…、

主治医も私も脳転移が増えた状況で年末年始を迎えることに、やや不安があり、まずは1ヶ月で経過をみることにしました。
1ヶ月で数が増えなかった事、大きくなっているのも数ミリだった事から、来月の頭部MRI撮影+放射線科受診ということになりました病院
私と夫は、かかりつけ病院のリニアックで定位放射線治療ができればと考えていますが、全脳照射しかないと言われれば、脳転移に関してだけガンマナイフのある病院に診てもらう予定ですキョロキョロ
これに関しては、主治医も了承済みです。
もし、ガンマナイフの病院でも全脳照射と言われれば、ドセタキセル+ラムシルマブに変更となりますもやもや


ROS1の仲間からは治験の情報をいただいていましたが、主治医が治験実施病院の医師と話したところ、エントリーが終了していましたショボーン

早く新しい薬が承認されて、新しい治療ができることを願いますお願い


結局、前回の受診から1ヶ月保留して、また1ヶ月待つことになりましたが、おおよそ私の予想通りに進んでいるので、来月には定位放射線でやっつけることができれば、大丈夫かなと思っていますウインク

年末年始は、夫の実家への帰省や同窓会、温泉などなど、予定通り楽しく過ごせるはずです乙女のトキメキ

 

昨日の夜は職場の忘年会があり、フレンチのコースを楽しみましたナイフとフォーク

お酒好きな私を知っている職場のみんなから、「乾杯だけでもアルコールを飲んだらダメか??聞いておいで」と言われていたので、受診の時にきちんと主治医に確認を取りました爆笑

「1~2杯ならいいよ」との許可が出たので、ビールとワインを少しだけ嗜みました赤ワイン

 

肺がんで嫌なこともあるけど、楽しいイベントがあると、「まぁ、いっかー」となってしまう私…単純なヤツですねてへぺろ