世の中には無料の学習動画がYoutube上にアップされていることを、これもウェブ検索か何かの書籍の中での記載で知る。

 

一番よく見たのが、Co.慶応(COKEO)の学習動画(https://www.youtube.com/channel/UCnT42GUUPYTKvBMCZ22a8lw)。ラップに合わせて日本史や植物、漢字などを語呂合わせて教えてくれる。私たちの世代では、V6の「学校に行こう」という番組にも出ていたらしい。

 

結構特徴のある風貌のCo.慶応氏のラップとリズムはおもしろく、かなり頭に残る(大人でも)。特に、室町時代将軍名と江戸幕府将軍名のラップは、当時の将軍の姿絵もスライド化されており、ラップのリリックも暗記しやすく構成されており、これで娘は将軍名すべて覚えていた。あと、植物の分類のラップももおもしろい(ちょっと気持ち悪いが)。次女(小学1年)もこれでなんとなく花の分類を覚えたかもしれない(長女と繰り返し見ていたので)。

 

長女は普段の自己学習の合間の気分転換に見ていた。一回のラップが5分~10分程度なのでちょうどよかったかもしれない。ちなみに、うちはアンドロイドTV(ソニーブラビア)なので、テレビ画面でYoutubeが見れる。大画面で見ると迫力(?)があっていいかもしれない。