2月初旬に検討した各科目の戦略通りに順次学習を進める。全体的に夏休みまでに理科社会については学習範囲を一通り終わらせ(1回目)、夏休みで全体を再度復習し(2回目)、試験前に再度概要を見直す(3回目)ということで、知識の定着を図ろうと考えた(今思えば無謀な計画だった)。

 

とりあえず朝起きて(6時ごろ)、計算日記だけは行うように習慣化することを心掛けていた(この習慣は試験前まで続き、いまでも朝起きて計算しないと落ち着かないといっているので一応、習慣化されたかもしれない)。

 

●2月の学習内容

算数:新演習計算日記(5年上)、新演習算数(5年上)

→細かい単元は家庭教師のMさんにおまかせ

 

国語:新演習漢字日記(5年下)、チャレンジ(12月号~1月号)

→やっていなかった過去のチャレンジの問題を行う。

 

社会:コンプリートマスター歴史(①旧石器・縄文・弥生・古墳時代、

②飛鳥・奈良時代、③平安時代、④鎌倉時代)+合格講義CD+「暗記の極意777」

→1日で1時代のCDを聞きながらテキストにハイライトする。その後、777の問題を解く。

これを2~3日連続で行い、次の時代にへ移行。翌月に新演習を利用し、知識の確認を図った。

→地理からやるべきところを、娘の興味のある「歴史」からやったみた。

 

理科:サントップDVD(人体)、新演習5年下(3回、4回:動物のからだのはたらき)、新演習5年上(11回動物の誕生とふえ方)

→とりあえずこの時期はサントップDVDで学習し、人体に関連する単元を「新演習」を利用して復習した(トレーニング→基本問題)

 

※チャレンジ:進研ゼミ中学受験講座のテキストのこと。

※コンプリートマスター:スタディアップのテキスト、付属でCD(合格講義CD)がついてくる。

※暗記の極意777:上記テキストの内容が一問一答形式になっている問題集(インプット用)。