試験前の12月〜2月は風邪だけでなくインフルエンザ、ノロなどが流行る時期。気をつけていてもかかるときはかかる。兄弟がいる場合はなおさら(今では流行りのコロナウィルス感染防止にも役立つかもしれない)。

 
しかし、感染のリスクは下げられるということで、我が家では風邪予防としていくつかを実践。
 
インフルエンザ予防注射。これは受験生家族には必須だろう。私は会社の健保補助で1080円で打てたが、妻は3000円、子供2人3000円×2回で約15000円(保険適用外)くらいかかったらしい。ちょっと痛い出費だ。
 
R-1ヨーグルトドリンク。乳酸菌で体の免疫力を高め、風邪を引きにくくするらしい。よく、CMで宣伝しているうもの(赤いラベル)。これも一本130円くらいして毎日飲むと結構な額になる。最近はレモン味もある。そのため、ドラックストアでダース買いするとちょっとお安く買える。ただし、賞味期限が比較的短いので注意。
 
マヌカハニー。殺菌作用のあるニュージーランド産のはちみつで、普通の殺菌作用(UMF15+)250gで約2400円くらい。なぜか次女は好んでなめていたが、長女はいやいやなめていた。味はちょっと癖があるかな。amazonでも楽天でもどこでも買える。最近は飴も売っている。妻は風邪ひき前になめて、風邪予防をしていた。
※UMFが高いほど殺菌作用が高く値段もお高め。
 
ユニリップ。知る人ぞ知る抗菌作用があるとの言われているリップクリーム。北九州のクライアント先の方から勧められた。北九州(小倉)では有名らしい。実際の効果はよくわからないが、効きそうな匂いはする。楽天などで買える。長女はいやいやながら塗っていた。
 
あとは外出時のマスクくらい。これで長女は風邪もひかず、熱も出ず、受験日当日を迎えた。これで風邪ひいたら仕方ないくらいの対策をしていたと思う。でも次女は1/31に発熱したが(今思えば、前週に学校でインフルエンザが流行っていたのでインフルエンザに軽くかかっていたのかもしれない)。