ご訪問いただきありがとうございます。いいねやフォローも励みになります。



コメントもありがとうございますラブラブ



  

場面緘黙症のむすめ(4年生)は、特別支援学級に転籍してようやく居場所を見つけ本来の自分を取りもどしつつあります。話せる場所と人が増えてきました。

定型発達のむすこ(2年生)はまさに去年のむすめ状態で不登校真っ只中です。少しずつ外の世界に目が向き始めました。

わたし『腐らない』をスローガンに日々奮闘しております。



良いのか悪いのか、学校に通えるようになってきてからやたらと病気に罹るようになりましたネガティブ





2人ともマスクの呪縛からは解かれたので、基本的にノーマスクです上差し




わたしはこの時期花粉症がひどいのでまたマスク生活に戻りました笑





むすこ→わたし→むすめの順番に風邪泣
しかも、今回の風邪は長引いており、むすこはもうかれこれ2週間すっきりしませんアセアセ





もともと気管支の弱いむすめは夜中の咳き込みが酷くてなかなか寝られず…。(もちろんわたしも寝られないうずまき





ただでさえ毎日クソ忙しいのに、そこに病院受診と看病が組み込まれるうずまき





子どもが体調崩すと、なぜ全ての看病は母親なんでしょうね??ムカムカ





ちなみにうちの夫、子どもが咳や鼻水を出すとあからさまに嫌な顔をしますムカムカ心配の気持ちより『汚い』が勝るみたいですムカムカ
あんたのクシャミの方が100万倍うるさくて汚くてツバ飛ばしまくりだからな上差しムカムカ






夫はいつも通りの生活なのに、風邪が移ったみたいで喉が痛いとか言ってきやがったムカムカ
はぁ?そんなこと知らんし!!大人なんだから自分でどうにかしろやムカムカ





子どもが風邪引くと心配になるけど、夫が風邪引くとムカつくムカムカ
コレってあるあるですか??笑






お読みいただきありがとうございますお願いアセアセ