昨日は、朝早起きして東広島市から車で帰宅。そして、午後からリハビリテーション颯倉敷の所長会議を1時間、そして再び帰宅して、会社の仕事をして、夕方から外出。そして、また帰宅したので、1日で3回在宅復帰した。


そして、夜は急に眠たくなって、寝落ちしてしまった。おそらく、外と中を行ったり来たりして、体温変化がついていかず、疲れたのかも知れない。


今日と明日は完全オフにてゆっくりお休み中。


話は変わって、本日は、セミナーのご案内です。


改定セミナーですが、改定項目の解説だけではなく、平成30年度に向けてのリハビリ部門マネジメントも合わせて解説したいと思います。ぜひ、ご参加ください。


岡山県理学療法士会主催「診療報酬改定セミナー」

http://pt-okayama.com/20160109101719560/


【日時】 平成 28 年 2 月 27 日(土) 14:00~17:00   13:30~ 受付開始

【会場】 川崎医療福祉大学 4351教室(本館棟4階) 倉敷市松島 288

     http://www.kawasaki-m.ac.jp/mw/

     駐車場あり 有料(1時間100円) 台数に限りがございますので可能な限り乗

     り合わせてお越し下さい。

     

※注意 大学内は土足禁止となっております。上履き持参でお越しくださいますようお願い致します。

【講師】 作業療法士 三好貴之

【対象】 理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、その他 医療関係者

【定員】170名 定員になり次第締め切らせていただきます。

【参加費】 PT 会員 2000 円、その他 3000 円、 学生 1000 円、会員外理学療法士 6000 円

【申込み】 岡山旭東病院 リハビリテーション課 片岡
Mail: rpt@kyokuto.or.jp

       FAX: 086-274-1028

       氏名、所属、職種、連絡先(当日連絡がつくもの)をご記入の上、お申し

       込み下さい。

       お問い合わせTEL (代)086-276-3231

【締め切り日】 平成28年2月20日(土)


―メッセージ―

2020 年の基礎的財政収支の黒字化に向けた社会保障費削減のための医療制度改革は地域包括ケアシステムの構築に向けてますます歩みを強めています。


病床区分の要件の見直しにより医療分野の施設の機能変化も余儀なくされ、リハビリテーションの分野においても大きな変化をもたらす改定になることが予想されます。


ADL 維持体制加算、地域包括ケア病棟、回復期リハのアウトカム評価など、療法士の働き方にも変化が
求められています。


急性期病院から通所・訪問までのコンサルティングを手掛ける講師から、診療報酬改定のポイントと急
性期、回復期、地域包括ケア、療養病棟におけるリハビリ部門の対策をお伝えします。