リハビリ特化型デイが急増している様子だが、もし、ここに「急性期」や「回復期」の病院が参入すすれば、既存の、老健併設型や診療所併設型で、預かり型をやっているとことは、ちょっと痛手をくらう可能性が出てきた。


それは、やはり経営力にて、急性期や回復期の病院は、ここ数年、競争力と資金力を身に着けてきたし、何より、通所においてもっとも重要な「集客ルート」を自前でできるメリットがある。


しかし、既存の併設型通所にて、昔からなんとなくやっている通所は、特に集客ルートもなく、際立ったサービスもなくとなると、5年後は厳しいはず。


確か、5年ほど前に、コンサルタント急増時代があり、薬品メーカーや医療材料のメーカーが、自分たちの商品を買わせる”ついで”に「コンサルタントです!」と、名乗っていた営業マンが多くいたが、最近は聞かなくなった。


そんな「ついでコンサルティング」よりも、自分たちの商材価値を高めた方が良いと路線変更したのだろうか。


今は良くても、通所介護系は5年後は、「良いところ」しか残らなくなるかもしれないと本当に思っている。でも、それは事業者側から言えば大変だが、利用者側から言えば、良いこと。


ちなみに、医療も介護のコンサルティングも「ついでに」できるほど、やさしい業界じゃなくなってきたんじゃないだろうか。


これも、クライアント側から言えばいいこと。