20代前半で患者食の道に入った。

入院している方々のお食事がおわると、8人ぐらいで

一斉に250名分のお皿をあらい、30kgバケツにたまった残飯を2つ

カートにのせて外の小屋まで運んだ。

 

食事制限のない患者さまの献立づくりからスタート。

集団給食の献立は、家庭料理とはまた違う。

集団給食用のレシピ本はなかなかない。家庭用を買ってアレンジして、

調理師さんにお見せする。交渉術を学んだ最初の一歩 笑

 

机上の献立、数字も現場の方々に作っていただかないことには

形にならない。下から入り、たまには押してまた引いて。

作った献立がお食事になったときの感激はひとしおである。

 

減塩食、糖尿病食、脂質異常症食、腎臓病食、透析食と

歩をすすめた。制限がきびしくなる分、美味しさとの両立が

むずかしくなる。

そんなことないはずなのに、「いつも美味しいですよ」と

透析患者さまに笑顔で言っていただけたことは、自分の技術への

誇りではなく、制限ある食事・生活の中でそのお気遣いにありがたかった。

 

お相手の気持ちを大切にする、ゆずりあう、それぞれの技術や

お人柄をわかち合う、こんなことがベースにあって、

初めて数字へと変わり、一人では成しえない大きな喜びを

皆んなで味わえるのではないだろうか。

 

芸術的横浜の景色をみながらぼんやり考えてる

 

 

♪風に立つライオン

この偉大な自然の中で 病と向かい合えば

神様についてヒトについて 考えるものですね

 

やはり僕たちの国は 残念だけれど何か

大切なところで 道を間違えたようですね

 

診療所に集まる人々は病気だけれど

少なくとも心は 僕より健康なのですよ

 

辛くないと言えば嘘になるけど しあわせです🍀

 

🚗<皆んなの幸せは、きっとそこまで来ている