人工透析を遅延・回避するための腎臓病食事療法は、

パターンがわかるようになるまでは確かに難しい。

たんぱく質、リン、カリウム、塩分を抑えながらも

エネルギー(カロリー)は確保する必要があり、これだけの

栄養素に制限がかかると、食材選び、献立づくり、調理と、

どのようにすれば良いのかわからない方がほとんどである。

 

たんぱく質もやみくもに減らすと大切な筋肉をおとし、

筋肉で出来ている心臓、腎臓、肝臓などの五臓六腑のはたらきも落ちる。

これらを維持しながらも、腎臓に負担がかからないように

抑えるのがポイントとなる。適量が意外と知られていない。

さらに、肉、魚が減る分下がるエネルギーを補うのも

できていないようだ。

 

油はエネルギーが高いが、揚げ物、炒め物ばかりでは

もたれてしまい長続きしない。

腎臓病食事療法が美味しく手軽にできるように、メーカー様で

研究・開発されたでんぷん製品がある。

でんぷん製品?   でんぷんは小麦、とうもろこし、じゃが芋などに

含まれるが、それらを原料にして、かつたんぱく質がほとんど

含まれないようにつくられている。

 

低たんぱくラーメン

=材料=

でんぷんノンフライ麺   1つ(85g)

 *小田原のオトコーポレーション様

 

 *305カロリーも摂れて、しかもたんぱく質がわずか 0.3g

      塩分 0.1gは茹でるときに流れるそうで計算不要

 

 

ラーメンスープ      1つ(11g)

 *オト様で別売

  市販のスープを使う場合は、塩分1.2gになるように、

  量を調節して下さい。

 

スープ用のお湯       250~300cc

卵             1個

チャーシュー        1枚(10g)

 *市販の薄切りをえらぶ

ほうれん草         25g(茹で上がり 20g)

ねぎ            10g

こしょう                お好みで

 

=作り方 1人分=

1,茹で卵をお好みのかたさに仕上げて2つに切る。

 *飾り切りにしてみました。同じ分量でも楽しくおいしく♪

 

2,ほうれん草は食べやすい長さに切って茹で、

  流水でさらして(青みが残ります)水をよく切る。

 

3,ねぎは小口切りに。

  具をお皿にのせると、主食がでんぷんご飯のときの

  主菜になりそうですね。 

 

 

 

4,でんぷんノンフライ麺を茹でる。3分半が好みです。

      スープ用のお湯をわかす。

 

 

 

5,流水にさらす。

  このひと手間でコシが出ます。押したときに弾むような

  コシを感じられました。

 

 

 

6,どんぶりに移して 500w 30秒ほどレンジにかける。

  (40秒が好みです。)

      85gの乾麺は、調理後に215gになりました。2.5倍です。   

 

 

 

7,ラーメン丼にオト様ラーメンスープを入れて、熱湯をお好みで

  250~300cc入れます。

 

8,ラーメン、具をのせてできあがり♪

  スープはややうす味ですが、ラーメンの食感はそのままで、

  美味しく無理なくいただけます。

  こしょうなどの香辛料は塩分をほとんど含まないため、

  香りでカバーなさってみてください。

 

 

=栄養価=

エネルギー 441kcal

たんぱく質   10.4g

カリウム      270mg

リン            185mg

塩分            1.6g 

 

主食をでんぷん製品に切替えれば、たんぱく源の卵、チャーシューを

こんなにのせられます。

また、オト様のスープで作ると、全ていただいても塩分が1.6g。

腎臓機能が落ちて主治医より水分制限がかかっている場合を除き、

スープもいただけます。

たんぱく質がほとんど含まれず、エネルギーが確保できる上に減塩、

これがでんぷん製品の魅力です。腎臓を大切にするための食事療法で、

ぜひご活用くださいね。