青山「ナタラジ」 | メドさんのマニアックな日々

青山「ナタラジ」

最近今一つの店が続いていた事も有って、確実に味もCPも良いと思われる青山の自然派インド料理店

「ナタラジ」へ行ってきました。
そう思った理由は、以前銀座店 には何度か訪問しており、特にランチバイキングを高評価していた

為です。


青山と言っても駅は銀座線「外苑前」の方が近く、出口は反対側ですが歩道橋を渡ったら目の前で迷う

事は有りませんでした。



お店は地下ですが、お洒落な雰囲気なので入り難い事は有りません。

店内も綺麗ですが、銀座店の様な豪華さでは有りませんでした。
終日全面禁煙なのは、個人的には有難いです。


訪問したのは平日の13時前だったのですが半分位埋まっており、その後も出入りが有り、ずっとその

程度の客入りでした。


このお店の最大の特徴は、日本では数少ないベジタリアン専門のインド料理店という事で、豆や野菜が

中心となっています。
ただインドのベジ専門店と違うのは、インドでは使われているのを見た事が無い大豆ミートを使っている

事と、ヴィーガン対応を意識しているのか、インドのベジタリアンが好んで食べているパニール (チーズ)

等の乳製品があまり使われていない事です。



ランチはセットメニューも有りますが、平日はバイキングがメインとなっています。



カレーは
イエローダール
チャナ&ブラックチャナ
ミックスベジタブル
パンプキン
の4種類で、パンプキンが甘口,他が中辛レベルかと思いますが、ブッフェ台にチリフレークが置いて

ありますので、そちらで調節出来ます。



ナンは、プレーンと小松菜入りの二種類。
ナンにギーと思われる油が塗ってあるのは、上記のヴィーガン対応からすると疑問も感じました。
(乳製品では無いのかもしれませんが)



ライスは日本米のターメリックライスですが、相当固めに炊かれていてカレーに合いました。



その他にサラダが有り、ドリンクはホットコーヒーとホット&アイスティー。
ちなみに、紅茶はアイスもホットもストレートティーで、乳製品を使ったチャイやラッシーは別料金と

なっています。


銀座店には有ったデザートは有りませんでしたが、この内容で税込 \980は場所を考えると激安レベル

です。


カレーはスパイスよりも素材の味を活かした感じで、ナンやライスと合わせるよりそのまま食べた方が

美味しい気がしました。
スパイシーさが物足りなかったので、パンプキン以外はチリを加えてみましたが、味のバランスが

良くなった気がします。


ナン→ライス→ナンと、満腹するまで食べましたが、最後はチリ無しで豆類だけをそのまま食べました。


またバイキングの大事な評価ポイントである補充ですが、店員さんがこまめにチェックして厨房に指示を

出しており、殆ど問題は有りませんでした。


CPとサービスの良さで、4.0☆評価にしようかと思っていたのですが、帰宅前から喉が渇いてきました。
カレーをそのまま食べていた事も有りますが、スパイスが控え目な分塩分は強めだった様で、その分を

減点しました。



ナタラジ 南青山店インドカレー / 外苑前駅青山一丁目駅乃木坂駅
昼総合点★★★☆☆ 3.5