13.06 東京ディズニーシー旅行記 | メドさんのマニアックな日々

13.06 東京ディズニーシー旅行記

6月20日 (木)、東京ディズニーシーへ行ってきました。


梅雨時期で台風の影響も有って天候が不安定な為ギリギリまで迷ったのですが、前日の天気予報で

午後には雨が上がると言っていたのを信じて訪問を決定しました。
しかし、インパして暫くしてから降り出した雨が終日止む事は無く、完全に天候を読み間違えました。


ともあれ到着したのは開演10分前位で、この時点では夜中からの雨は上がっていました。
列の長さもそこそこで、空いてはいましたが期待ほどでは無かったです。


入門して、今回のお目当ての初体験となる「トイストーリーマニア」のFP取りに向かいましたが、多くの

ゲストが同じ行動。
下が濡れている事も有り、キヤストさんも繰り返し注意していたので、ダッシュしている人は少なかった

ですが、それでもチラホラ見受けられました。

FPの列は既に長く伸びていましたが、キャスト側の対応も以前に比べるときちんとしており混乱は

有りませんでした。
結果的に取れたFPは、13時半。
出来ればFP2回かFP+SBで2回乗りたかったのですが、次のFPを取れる時間が11時半で無くなって

いそうでしたし、SBの待ち時間が既に70分だったので、諦めました。


次に一番奥地まで移動してインディジョーンズへ向かうと、待ち時間5分。

メドさんのマニアックな日々

結果的に、この日唯一正しい選択をした様な気がします。


レイジングスピリッツをパスしてセンターオブジアースへ向かい、待ち20分なので並びましたが、半分位

並んだ所でアトラクションが停止。
再開の見通しが立たないという事で初体験の「優先入場整理券」を貰いましたが、これは好きな

アトラクション (除トイストーリー)でFPと同じ様に使える物です。


メドさんのマニアックな日々

計画が狂った為悩みましたが、朝食が早くお腹が空いてきたのでケープコッドクックオフで

「マイフレンドダッフィー」を見ながら、フィッシュバーガー。

メドさんのマニアックな日々

メドさんのマニアックな日々

メドさんのマニアックな日々

メドさんのマニアックな日々

ポテト,ドリンクの付いたセットメニューが前面に出ていますが、バーガー単品やバーガー+ドリンクの

注文も可能です。
味はまずまずで値段は高めですが、ショー込みと考えれば悪く有りませんし、チーズでは無く生野菜が

入っているのは嬉しいです。


メドさんのマニアックな日々

食事後電車で移動すると、ハーバーの方で「ハピネスグリーティングオンザシー」をやっていましたので、

観覧。

メドさんのマニアックな日々

一台の船にキャラクターが乗ってご挨拶ですが、既に雨が降っていた為にカッパ着用でした。


これ以降は、地上のショー「イースターインニューヨーク」「スプリングタイムサプライズ」

「テーブルイズウェイティング」等は、恐らく総て中止となり、回によってはキャラクターの挨拶だけが

有った模様です。

また屋外のアトラクションもやっていましたがゲストが少なく、その分屋内アトラクションが混む事にも

なりました。

メドさんのマニアックな日々

ポップコーンも普段は2~2.5個買うのですが、今回は食べ難く、どんどん湿気てしまう為初めて食べる

アップルシナモンだけ買いました。
子供向けという事なのか、シナモンは控え目で甘いリンゴ風味が強めですが、もっとシナモン強めでも

抵抗は無い様な気がしました。


メドさんのマニアックな日々

メドさんのマニアックな日々

メドさんのマニアックな日々

その後、タートルトーク,海底2万マイル,ジャンピングジェリーフィッシュ,マジックランプシアターと巡り、

トイストーリーマニアへ。
*詳しい人は分かると思いますが、非常に無駄歩きが多いです。


あまり予備知識は無かったのですが、問題無く楽しめました。
トラムで移動しながらのシューティングで得点を競うアトラクションですので、基本的にはランドの

アストロブラスターと同じですが、アストロブラスターの欠点である
・当たったかどうか、良く分からない
・外れた時に、どちらに外れたか分からない
・的の得点が良く分からない
・高得点にはテクニックと共に知識が必要
・自分の得点が、どの程度のレベルが分からない
といった物が改善されているので、非常に楽しいです。
特に得点が本人の物だけでなく、グループ (最大12名)のベストや当日,当月のベストが出るのは

やり甲斐につながります。
現在シーでは、人気が殆ど一本かぶりになっている状況ですが、それも頷けます。
ちなみに得点は12万強で、グループベストが14万でしたので充分狙えそうです。
一方当月ベストの42万は、何かポイントが有る気がします。


終了してSB時間を見ると45分と短くなっていたのですが、結果的にはこれが最低待ち時間だった様で、

そこで並べば良かったと後から思いました。


続いて、先ほどの

「優先入場整理券」を使ってタワーオブテラーへ。
フリーフォールタイプで苦手なタイプなので今回は乗らないつもりだったのですが、FPと同じ待ち時間

なので乗りました。


予想通りヘロヘロになりましたので、早めにビッグバンドビートの会場に入り一休み。
上演中も疲れと眠さで、半分位記憶が有りません。


メドさんのマニアックな日々

再開したセンターオブジアースに乗ってから、遅めの昼食をユカタンベースキャンプグリルで

スモークポーク。
こちらもセットがメインですが、ドリンク,サラダ無しの単品でもライスが付いていますので価格的に

リーズナブルです。


メドさんのマニアックな日々

メドさんのマニアックな日々

その後、シンドバット,トランジットスチーマーラインでゆっくりして再度センターオブジアースへ

向かいましたが、どうも前回乗った後にまた止まっていたらしくFPが長蛇の列。
FPなのに20分待ちで二回目の乗車をして、お土産を一つだけ買い18時過ぎでしたが帰路に着きました。


シーは初めて行った時も雨で、その時買ったカッパが今回も活躍しました。(苦笑)
これで3回連続の雨で、過去7回シーへ行ったのですが、花火を見たのは一回だけです。
今回は天候に加えて、ツキの悪さや選択ミスが多く、雨の中必要以上に歩いた事も有って途中で

気持ちが大分落ち込んでいました。
次回は、天気予報をちゃんと確認し、計画もしっかり立てて臨みたいと思います。