赤羽「シターラ」 | メドさんのマニアックな日々

赤羽「シターラ」

蕨で14時からのプロレス興行を見る時は、大会前に近くのインド料理店でランチを済ませてから

向かうのが定番なのですが、今回は赤羽の「シターラ」で食べてから向かいました。


メドさんのマニアックな日々

場所は赤羽駅構内に有る商業施設「エキュート」の中で、メインはテイクアウトと思われますが、

イートインスペースが5席準備されています。


メドさんのマニアックな日々

メニューは終日同じかと思われますが、サラダ,デザート,ナン or ライスに、日替わりを含む7種類の

カレーから単品で \680,二品で \790,単品+タンドリーで \910となっています。
主食お替りやドリンクが別料金なので、やや高めの設定に感じます。


テイクアウトには有るマトンがイートインには無く、二品をスパイシーチキンとほうれん草 (パラク

パニール)で注文しました。
辛さは種類ごとに固定されており、チキンは辛口,ほうれん草は中辛となっています。

他の人の食べているナンを見たら小振りだったので、お替りが別料金と言う事も有りライスを頼みました。


食事前に気になったのは、まず隣の人と非常に近い事で、満席だったので先に食べていた隣の人が

食べ辛そうでした。
また人通りが多いので、ホコリも気になりますし、見られている雰囲気も有ります。
更に自動ドアが近く、開く度に外からの冷気が入り込んできました。


メドさんのマニアックな日々

カレーですが、チキンはメニュー名通りピリ辛にはなっていますが、それ以外のスパイスはあまり

感じられませんでした。
ほうれん草は、いかにもペーストを使った感じで色は鮮やかなのですが、ほうれん草の風味も

スパイス感も足りません。
また、具材はチキンが一切れ、パニールも小さい物が4~5個で寂しかったです。


ライスは普通で、何故かゴマが掛かっていました。
チキンはサラっとしてライスに合いましたが、ほうれん草はあまり合いません。
これは、頼んだこちらにも責任が有りますが。


ライスにした事で、量的な不足は感じませんでしたが、上記の通り食べる環境としては良く有りませんし、

カレー自体も「本格的」とは言い難い物でした。


カレーに関しては好き嫌いが有ると思いますが、間違い無く言えるのはテイクアウトが正解です。



シターラ・ダイナー エキュート赤羽店インドカレー / 赤羽駅赤羽岩淵駅
昼総合点★★☆☆☆ 2.0