「第4回南葛シューターズ杯」 | メドさんのマニアックな日々

「第4回南葛シューターズ杯」

10月14日 (日)午後は、横浜馬車道に有りますキャプテン翼スタジアムで、先日日記を書きました新ユニ

レプリカ購入者向けサイン会に引き続き「第4回南葛シューターズ杯」で、南葛を応援しました。


南葛の参加メンバーはサイン会と同じ、吉川 綾乃,野崎 亜里沙,阪本 麻美 ,松原 渓,吉川 春菜,

長谷川 ゆう,倉科 美加,藤本 つかさの8人。


参加チームは南葛を含め5チームで、まず総当たりのリーグ戦を行ない、その後南葛を除く4チームで

順位決定トーナメントを行ない優勝を決定しますので、南葛は順位とは無関係となります。


試合は、7分ハーフで行われました。


メドさんのマニアックな日々

メドさんのマニアックな日々

メドさんのマニアックな日々

第一試合
南葛シューターズ 2-1 (前半1-1) もあしび
得点者:長谷川 ゆう,松原 渓


南葛の先発メンバーは全試合、吉川 (綾),野崎,阪本,松原,倉科で、後半はGKに藤本を入れ、

足がまだ本調子でない綾乃をベンチに下げ、長谷川を入れる布陣でした。


立ち上がりは何と無く集中力を欠いていた感じではっきりしないプレーだったのですが、ゴレイロ (GK)

野崎が手で処理出来るボールをキックで相手に渡してしまい、そのシュートを決められて先制を

許します。
そこから反撃を狙いますが、焦りも有ってかなかなかボールがつながらない状態が続き、前半終了

間際にようやく綾乃のシュートをゴール前の長谷川が角度を変えて同点ゴール。
後半は、同点になった事とコーチのアドバイスのせいかプレーが落ち着きますが、なかなか勝ち越しの

ゴールが生まれず、終了近くなってようやく松原のシュートが決まって逆転。
そのまま逃げ切って勝利しましたが、一番喜んだのは失点につながるミスを犯した野崎かと思います。


第二試合
南葛シューターズ 2-0 (前半 1-0) ひみこジャパン
得点者:倉科 美加,OG


試合開始直後から雨が落ちて来て、前半途中から本降りとなりました。
その中、阪本のシュートのこぼれ球を倉科が決めて先制。
後半も押し気味に試合を進め、松原のシュートが相手選手に当たってオウンゴールで追加点。
雨の中でも集中力を切らさず、そのまま逃げ切りました。


第三試合
南葛シューターズ 9-3 (前半 6-0) Team BCS
得点者:阪本 麻美×3,倉科 美加,松原 渓×3,吉川 春菜,長谷川 ゆう


雨がやや小降りとなりましたが、ピッチもボールも滑りGKが守り難い事も有って、序盤からゴール

ラッシュとなりました。
阪本がコーナーキックに合わせて先制したのを皮切りに、倉科,松原,松原と決め4-0となった所で、

春菜の投入。
ゴール前の春菜に他の選手がパスを出しますが、長谷川のセンタリングを春菜が合わせて約3年振りの

ゴール。
更に阪本のゴールが有って、6-0と一方的なスコアで前半終了。
ところが後半になると、状況が一変。
相手チームが人数を掛けて攻め込み積極的にシュートを打つ戦法に出ると、南葛が対応出来ず

ペースが狂います。
殆どノーガードの打ち合いとなり、南葛も阪本,松原が揃ってハットトリックを達成し長谷川も

得点しますが、最近ずっと安定していた藤本が本人も記憶に無いと言う3失点。
9-3というフットサルとは思えない得点で勝利しましたが、後半に関しては3-3ですし、反省点が

多かったです。


第四試合
南葛シューターズ 4-0 (前半 2-0) FCハリケーンズ
得点者:阪本 麻美×2,長谷川 ゆう×2


前の試合とは変わって落ち着いた試合となり、松原のパスを阪本が決めて先制すると、綾乃のパスを

長谷川が決めて追加点。
後半も、阪本,長谷川がそれぞれ2点目を上げて4-0の快勝で、この大会で最も良い内容となりました。


この後、一般チーム4チームのトーナメントが有りましたが、南葛勢はここで終了。
ユニフォームがびしょ濡れになった為早々とユニフォームから着替え、閉会式は私服での参加と

なりました。


メドさんのマニアックな日々

参加チームがビギナークラスで、先週の対戦相手から見ると一段落ちるチームだったのですが、

調子を合わせてしまったのか試合内容は全般的に先週の方が良かったです。
雨や参加選手等の影響も有ったとは思いますが、特に今回の様なホステスチームの場合は、

どの試合でも安定した試合を見せられる様になってほしいです。


21日も大会が予定されているのですが、阪本,松原,藤本が欠席で苦しい布陣になります。
私も応援に行けないのですが、行ける方は応援宜しくお願いします。