『アイスリボン#398』-4 | メドさんのマニアックな日々

『アイスリボン#398』-4

◆売店


北沢で約束していたツーショットが撮れなかったお詫びで、くるみの大ポを購入。


メドさんのマニアックな日々

その他に、つくしとくるみにサインを貰いましたが、二人ともアイアンマンを意識していました。

メドさんのマニアックな日々

現在蕨へ行く最大のモチベーションは、間違い無くこの二人の存在です。


ベストバウトは悩みましたが、成宮が健闘した第三試合。
良かった選手には、新技披露と短時間ですが二冠王になったつくしを上げましたが、GJだった場外マット

でも良かった気がします。


◆感想


新体制初戦で、所属選手も少なかったのですが、第二試合以降はまずまずの内容だったと思います。


次の関東圏でのビッグマッチが横浜でのJ-Ribbonで、その目玉がタッグトーナメントとなりますが、

一番のポイントはつくしだと思っています。

身体は小さいですが、スピード,テクニック,プロ意識の高さは既にアイスリボンを代表する選手に

なっていますし、実績も上げています。


ボリショイ,或いはJの選手がつくしの試合をどれだけ見ているのか知りませんが、もしこの日の試合を

見て、それでも年齢だけの理由でプロレスラーとして認めず、トーナメントへのエントリーも無いとしたら、

そんな団体がリードするトーナメントには殆ど期待が持てません。


新体制でこれまで以上に存在感を増すでしょうし、増さなくてはいけないつっかですが、オープニングや

座談会での姿がますますさくら化してきました。
ラビットへの「私の良い所を3つ言いなさい」や「私=アイスリボン,私=みんなでしょ。」なんて、そのまま

さくらが言いそうです。


あとは最初にも書いた困った観客ですが、目立ちたい気持ちは分からないでは有りませんし、選手と

しても観客とのやり取りが必要な時も有ります。
ですが、会場での主役はあくまで選手です。
それを無視して観客が主役になろうとすると、他のお客さんにも選手にも迷惑となり、最悪会場全体が

不快な雰囲気になってしまいます。
目に余る場合は、スタッフからの注意が有っても良いかと思います。