蔵前 「AMANOGAWA (あまのがわ)」 | メドさんのマニアックな日々

蔵前 「AMANOGAWA (あまのがわ)」

先日浅草橋へ紙テを買いに行った時は浅草から浅草橋まで歩いたのですが、ランチはその途中蔵前駅近くの

「AMANOGAWA (あまのがわ)」で食べました。


メドさんのマニアックな日々

正式には「蔵前橋美食倶楽部 AMANOGAWA -あまのがわ-」という、なかなか大仰な店名で、もしお店の事を

知らなかったらメニューを見る事も無く敬遠していたと思います。(笑)


お店は綺麗でお洒落な感じで、平日12時半過ぎとも有ってサラリーマンやOLで満席近かったです。


ランチメニューはインド系とタイ系ですが、店員さんはネパール人メインの様です。

メドさんのマニアックな日々

メドさんのマニアックな日々

タイ系メニューも美味しそうで、特に女性客で食べている人が多かったのですが、やはりインド系にしました。


サラダ,ドリンク付き,ナン&ライスお替りOKで、カレー単品 \800,二品 \900,タンドリー付 \1,100ですから、

CPは良好です。


いつもの通り2種のセットで、マトンと辛いネパールカレーをナンとネパールティーと共に注文。

辛さのリクエストは訊かれませんでしたが、テーブルに置いてあるチリパウダーで好みに調整しました。

メドさんのマニアックな日々

マトンは油脂分はやや多めですが、コッテリとまでは行かずちゃんとスパイスも感じられました。
ネパールカレーは、トロミの殆ど無いスープ状のチキンカレーで「辛い」と言うまでの辛さでも有りませんでした。

ネパールカレーは予想通りナンよりライスが合うタイプでしたので、ナンは殆どマトンカレーで食べてお替りは

ライスを注文。
ライスはネパールカレーを掛けて食べましたが、ライスの方がサラっとしたスパイシーが際立ち美味しく

食べられました。

ナンもそう大きくは無く、ライスも半ライス程度だったので、ライスを更に頼みましたがカレーは充分に

足りました。
ちなみに、ナン,ライスは共に標準的でした。


味もサービスも良く、まずは満足したランチとなったのですが、一つだけマイナスだったのが全席喫煙可で

換気があまり良くないのか、タバコの臭いが結構気になった事。
一階と地下の2フロア有り、地下にもお客さんが入っていましたので、禁煙は無理でも分煙にしてくれれば

更に高評価出来ます。



浅草橋美食倶楽部 アマノガワインドカレー / 蔵前駅田原町駅浅草橋駅
昼総合点★★★☆☆ 3.5