上尾「ラムじいさんのインドカレー」に関して
埼玉でも地域的にインド料理激戦区となっている所が有り、以前から紹介していますが春日部などは
「何故、こんなに?」と思う位集中しています。
そこまででは有りませんが上尾も駅前を中心になかなかの激戦区になっており、その中で一番最初に
訪問したのは「ラムじいさんのインドカレー
」で、約2年前の '09年7月2日 (木)でした。
その時の感想としては「ナンは非常に美味しいがお替り有料 (\100)なのが残念で、カレーは味,量ともに
今一つ」という物で、総合的には特に魅力を感じなかった為、再訪はしていませんでした。
訪問記はリンクの通りアメブロにアップし、その後今年になってから食べログにも転載しました。
そうした所、先週食べログを通じてお店から以下のコメントというか抗議が有りました。
『上尾店でもナンのお代わりは完全に無料で提供しております。
また、注文されたメニューですが、09/07 訪問時のシーフードと豆&ホウレン草の組み合わせでメニューが
出た記録もありません』
ナンに関しては、アメブロに記載した際にもFueさんから「お替りは無料じゃないのかな」というコメントが
有りましたが、その後確認出来ていませんでした。
どうやらお店の方が書いておられる通り当時からお替りは無料だった様ですが、画像を見て頂けば分かる通り
メニューには「ナンのおかわりはプラス100円でできます」と明記されており、初めて訪問しメニューを頼りに
している客にはその事は絶対に分かりません。
お店に拠っては店員さんが「ナンがお替り無料なので、如何ですか?」と訊いてくる事も有りましたが、そういう
事も有りませんでしたし。
これで後になってから「実はお替り無料でした」と言われても、むしろ「何で、その時に言ってくれなかったのか?
メニューを信じて損した!」と不愉快になるだけです。
更にメニューの件は全く不可解で、こちらもメニューを見て頂ければ分かりますが、訪問した木曜日は
「シーフード」「ポーク」「豆とほうれん草」からの選択でした。
私は、インドで殆ど食べられていないポークは基本的に注文しませんので、その日は間違い無く「シーフード」と
「豆とほうれん草」を注文しています。
お店の言う事が本当なら、私の食べた物は一体何だったのでしょうか?
これだと、メニューに書いてあり注文した物と違う物を客に提供した、という事になりますが、そんな事が
有るのでしょうか?
お店と直接やり取りする訳にも行きませんので、食べログへ上記の反論を27日にメールしました。
食べログからは、直ぐにお店へ転送したがまだお店からの返答は無い、との連絡が昨日有りました。
食べログからは訂正しない限り再掲載しないと言われていますので、このまま返事が無ければ今週末にでも
何らかの加筆訂正はしますが、気持ちとしては非常に不快感を覚えており、評価は大きく下げるつもりです。
特に「サービス」に関しては、最低ランクにせざるを得ません。
何しろ、メニューに書いてある事が信用出来ず、客が注文した物と違う物を提供した (と、お店側が主張している)
お店ですから。
