10.10 東京ディズニーランド (TDL)旅行記-1
10月19日、予定通り東京ディズニーランド (TDL)へ行ってきました。
開園時間が9時で、その前には到着したかったので6時前に家を出たのですが、丁度3時間掛かり駐車場は
立体の屋上となりました。
並んでいる人数も結構多く、比較的ゲスト数の少ない筈の火曜日だったのですが、予想していたよりは混んで
いました。
入場ゲートからハロウィーン仕様になっていましたし、パーク内にもフォトスポットが数多く有りました。

ハロウィーンの時期は気候も良いですし、クリスマスより混んでいる気がします。
回った順に紹介します。
ハニーハントのFPを取ってから向かいました。
ハロウィーン~クリスマスシーズンは「ホリデイナイトメアー」になっておりFPが発行される位人気が高まり
ますが、朝一はまだ並んでおらず狙い目でした。
普段より、更に怖くなくなっています。
ランドでは、必ず食べます。
一時期ワゴンが二台になっていたのですが、また一台に戻りました。
結構並ぶので、二台でも良いと思いますが。
以前はランドにしか無かったのですが、現在はシーでも食べられる様になりました。
殆ど毎回乗っていますが、子供が多かったせいか随分人気でした。
映画の登場人物が加わった直後は相当な人気でしたが、今回も5~10分待ち程度。
一回の乗員も多いので、訪れている人数が少ない訳では無いと思います。
暗くてスタート直後に落下もあるので子供には怖い様で、同じボートの子供が一旦乗りながらリタイヤしました。
樹の上に作られた家を、上まで歩いて昇ります。
恐らくTDLで最も人気薄だと思いますが、それ以前に入り口も見過ごしてしまいそうな感じですし、存在を
知らない人も多いのでは。
最上段の見張り台からの景色が良ければまた違うと思いますが。
1日3回行われるお昼のパレードです。
フロートの数も結構有り、キャラクターも揃っています。
途中止まってのダンスタイムも有りますし、こういうパレードがTDLにリピーターが多い一因になっています。
今回は「モンスターズインク "ライド&ゴーシーク!" 」と「バズ・ライトイヤーのアストロブラスター」は、最初から
パスするつもりでしたので、朝一で取ったFPを使いました。
子供から高齢者まで楽しめますので相変わらず人気が高いですが、可愛いし、動きも面白いので乗る価値は
有ります。
昼食前に身体を動かしてお腹を空かせる為に乗りました。
ランドで唯一、自力で乗り物を動かします。
実際には前後のお兄さんだけでも移動可能だと思いますが、途中私も含めた数名のゲストだけで進んで
いました。
オールの扱いに慣れていないと、結構疲れると思います。
昼食は、ここでもいつもの通りカレーでした。(笑)
隣に有り人気薄だった「マイルロングバー」が閉店し、そのスペースも利用して広くなりました。
チキンカレー (大盛り) \830を食べましたが、観光地値段で割高とは言えランドの中で一番リーズナブルかと
思います。
ハウスが提供していますので味は無難に美味しいですが、残念なのは辛口が無くなって中辛と甘口だけに
なった事で、中辛でも辛さは物足りなかったです。
いかだで離れ小島へ移動し、島一周の探検。
子供には大人気で、いかだも島内も混み合っていました。
最近は連続して夜に乗っていたのですが、今回はお昼に。
カップルでのんびりとムードを楽しむなら夜ですが、アトラクションとして楽しむならお昼の方が良いです。
変わらぬ人気のジェットコースターです。
スピードやスリルより、ストーリー性を楽しむタイプです。
二枚目のFPを使いました。
スピードの出ないゴーカートですので私の様に普段から車に乗っている人間には物足りませんが、子供や
大人でも運転をした事が無い人は興奮しています。
と言っても、中央のガイドにタイヤをぶつけない様に走るには、相当なテクニックを要します。
一つ目のポップコーンが無くなりましたので、購入。
大分疲れてきて甘い物が欲しくなったので、ハニーと悩みましたが定番のキャラメル味を。
最もワゴンが多い定番商品だけあって、間違い無く美味しいです。
人気薄アトラクションだったのですが、人気者スティッチ登場で今回は結構入っていました。
ある程度の時間座ってのんびり出来るという事でも、有り難いです。


















