勝田台 (八千代市)「葉菜」 | メドさんのマニアックな日々

勝田台 (八千代市)「葉菜」

ネット等で評判が良くて気になるお店でも場所が遠いとなかなか行けない物ですが、その内の一軒で有った

勝田台 (八千代市)の「葉菜」へ行ってきました。


インド料理店巡りシリーズで、初の千葉県のお店ともなります。


メドさんのマニアックな日々

車を走らせる事2時間弱、お店に駐車場は有りませんので近くのスーパーに車を停め徒歩で到着しましたが、

内装はお洒落な喫茶店風でBGMも含めインド料理店という雰囲気では有りませんでした。


料理はミールス,ドーサといった南インド料理がメインですが、それ以上に契約農家からの安心野菜を

食べさせる事がテーマになっている様です。


ランチメニューは、葉菜 (ベジミールス),陽菜 (ノンベジミールス),ドーサミールスがいずれも \1,000と

リーズナブルです。


その中から、定番のベジミールスを注文しました。
注文を受けてから調理している様で少し時間は掛かりましたが、プレートに乗ったミールス到着。


メドさんのマニアックな日々

画像がブレていて分かり難いのですが、中身は手前から時計回りに

ライス:日本米で玄米ブレンド
ココナツチャツネ
ゆずのチャツネ(?):酸っぱさとほろ苦さが絶妙でした
ライタ:野菜入りヨーグルト
ダール:豆カレー
野菜カレー:ホウレン草,トマト,ニンジン等
ラッサム:酸っぱ辛いスープ
サンバル:聖護院大根,豆等
パパッド:豆のお煎餅
中央左に、キャベツのトーレン:キャベツのスパイス炒め
右に里芋フライ

で、ライス,サンバルはお代わり自由です。


味はラッサムがピリ辛なのを除けば、いずれも辛さも塩辛さも控え目の優しい味わいで、野菜の風味が

感じられ非常に美味しかったです。
素材を活かした辛過ぎず控え目な味わいという点では、「ケララの風 (大森)」とも共通する物を感じました。


こうなるといつもの大食漢に変貌してしまい(笑)、ライスを2杯半とサンバルを3杯貰い、最後はライタを

掛けたカードライスで締めました。


メドさんのマニアックな日々

更にクーポンでデザート (温かいスイートポテトにアイスを乗せた物)とチャイを貰い、大満足のランチでした。


近ければもっと頻繁に通えるのですが、何しろ遠いのが難点です。
埼玉にも、早くこんなお店が出来てほしいです。


この値段でこれだけ食べて注文を付けるのも何なのですが、一つだけ挙げるとやはりライスです。
紹介記事を見ると「コシヒカリに玄米をブレンド」という事なのですが、粘りと甘味の強いコシヒカリはカレーには

合いませんし、玄米を入れる事で更にモッチリした感じとなり「ライス」では無く「ご飯」になっていました。
外米には拘りませんが、日本米でももっと粘りの少ない品種で固めに炊くか、麦などを混ぜる事でカレー向きの

サラっとした「ライス」になると思います。
ここは、好みとお店の考え方も有るとは思いますが。


店員さんの接客もアットホームな雰囲気で良かったし、時間に余裕が有る休日には再訪したいですが、次回は

ドーサを食べてみたいです。