インドの露天商 | メドさんのマニアックな日々

インドの露天商

インドでは、店舗を持たず (或いは持っていても)露天で色々な物を売っている場面が多かったです。


エアコンが入れられる様な高級店だと値段もそれなりになるし、エアコン無しなら室内より屋外の方がむしろ

買い物しやすいのかもしれません。

少し、ご紹介を。


メドさんです

露天にCDを並べて売るというのは、日本ではまず考えられないですね。
音楽CDと一緒に、映画の動画CDも売られています。
行っていた頃には、DVDはまだ一般的では無く、動画CDが多かったです。
また音楽に関しては、レコードは無く、カセットかCDでした。
日本と違い、カセットは激安 (100~300円程度)だったので良く買って、ホテルの部屋でラジカセで聴いて

いました。
CDは、大きな店で買うと1,000~2,000円程度だったかな。


メドさんです

衣料品もこうやって露天で売られています。
アウターだけでなく、男女物を問わずインナーも売られていましたね。
露天で買った事は有りませんが、大きな店で買っても激安品は品質も値段なりでした。
デザインは気にならないのですが縫製が悪く、数回の洗濯で縫い目が解けて着れなくなります。(笑)
一方、ある程度以上の価格の物は品質が良く、当時買ったポロやTシャツが今でも健在です。


メドさんです

手前はカバン類ですが、これも激安&低品質で、当座の間に合わせなら役立つ程度です。
面白いのは奥の店で、ポスター類を売っているのですが、風景画等と共にガンジーやヒンズーの聖人、更に

神様も有ります。
宗教が生活に根付いている国ならではです。


メドさんです

果物売りも良く見ましたが、特に椰子売りは沢山います。
注文するとナタで椰子の実の一方をカットして、ストローと共に渡してくれます。
ほのかに甘いのですが、独特の青臭さが有り、正直美味しいと思って飲んだ事はあまり有りません。
コーラ等を飲むよりは健康的だとは思いますが。