メルシートゥフェスタ Final-2 | メドさんのマニアックな日々

メルシートゥフェスタ Final-2

ここで改めて準決勝の抽選が行なわれ、カレと南葛,ゼントとザナの組合せに。


準決勝-1
カレ vs. 南葛
南葛は恐らくチーム発足以来カレには一度も勝っていない筈ですが、今回の試合では立ち上がりはむしろ押し気味でした。しかし時間の経過と共に徐々に個人技で上回るカレのペースになっていき、小島や橋爪に決定的なシーンを何度も作られましたがGK藤本が良く守り、遂に0-0のままタイムアップ。決着はPK戦 (3人勝負で、

以降はサドンデス)に持ち込まれました。
ここで南葛は、良く守っていた藤本に代えて野崎をPK要員として登場させるという、サポーターも驚く賭けに出ました。

先攻はカレで、まずは橋爪が成功。
対する南葛も松原が成功して1-1。
カレ二番手小島成功で2-1。
南葛二番手阪本が失敗で2-1のまま。
カレ三番手名取が成功すればカレ勝利だが、これを外して2-1のまま。
南葛三番手吉川が成功して2-2に持ち込みサドンデスへ。
カレ四番手吉野が成功して3-2。
南葛四番手KONANも成功して3-3で5人目へ。
カレ五番手さな (GK)のシュートを野崎が見事に止め、南葛が勝利と勘違いして大喜びも決着はまだ。
南葛五番手渡部が、入れれば勝利のゴールを決め、南葛決勝進出。

結果的に、南葛のGK交代と言う賭けは成功しました。
そして、ここでカレが敗れた事で年間優勝争いは再度混沌としました。


準決勝-2
ゼント vs. ザナ
試合毎に連携が良くなってきたザナが、新メンバーの花秋,攻撃の中心松本,今回で卒業のMANAMIで攻め立て、ゼントが森辺を中心に守る展開の中で、ゼントのオウンゴールという形でザナが先制。その後もゼントの反撃を許さず1-0で勝利。
ゼントは森辺が今回も攻守に素晴らしい動きを見せていましたが、周囲との実力差がまだまだ有るのが辛い所です。


三位決定戦。
カレ vs. ゼント
年間優勝の為には、3位確保と大量点が欲しいカレでしたが、何故か先発に小学生10番の磯辺を起用。良い

動きは見せていましたが得点には至らず数分で結城に交代で、ここからカレの攻勢が始まり、少ない人数で良く戦ってきたゼントが4試合目、しかも連戦でスタミナ切れとなり、小島,結城,名取のゴールでカレが3-0の圧勝。
ただカレも、以前の「芸能人」フットサルに拘っていた時代から見ると、長谷川,南,滝が欠場とは言え、芸能活動をやっているとは思えない中学生の名取,滝沢、小学生の磯辺を使っての試合には、複雑な思いを感じます。


決勝
南葛 vs. ザナ
前々回のメルシー決勝戦と同じ顔合わせになりましたが、前回はザナが1-0で勝利しています。
南葛の先発はGK以外はずっと固定で、吉川 (DF),松原 (MF),阪本 (MF),KONAN (FW)の4人。この試合のGK野崎を含め全員が、二年半前にはスフィアリーグのリザーブ (二部)ですら最下位となり、チームを一旦解散するというどん底を味わったメンバーで初優勝を狙います。
一方のザナは、今回で卒業の中村 (GK),MANAMI (FW)に主力の松本 (MF),小由里 (DF)、強力新人の花秋 (MF)で、南葛の前に立ちはだかります。
若干動きの固い南葛に対し、個人の能力で上回るザナが立ち上がりいきなり攻め込み、混戦の中ボールが南葛ゴールを割った様にも見えましたが、ギリギリで野崎がセーブ。審判判定はノーゴールで、南葛は命拾い。
その後は一進一退というよりはザナが押し気味で試合が進みますが、南葛も吉川,野崎を中心に全員で守り、カウンターでチャンスも作りますが、ザナもしっかりとした守りで得点を許さず、0-0で進行。
数人の選手交代を行なったザナに対し、南葛は全く交代をせず時間が進み、最後南葛吉川のフリーキックのチャンスもゴールには繋がらず、遂にタイムアップ。準決勝に続き、PK戦での決着となりました。


両チームのサポーターが祈る気持ちで見つめる中、先攻はザナで小由里が成功。
対する南葛も松原が成功して1-1。
ザナ二番手松本成功で2-1。
南葛二番手阪本が先ほどの失敗を取り戻す成功で2-2と、互角の展開。
カレ三番手はGKの中村。これを野崎が止め、2-2のままで、南葛が優勝にリーチ。
南葛三番手吉川が成功すれば優勝だが、流石に緊張したのかポストに嫌われ2-2のまま、準決勝に続いての

サドンデスへ。
カレ四番手田代が外して、南葛が再度優勝へリーチ。
南葛四番手KONANが緊張の中しっかり決めて、3-2で南葛優勝。


その瞬間、コート内の南葛選手も、サポーター席も喜びが爆発しました。
泣いている選手達を見て、涙をこらえるサポーター達も多数。


南葛がメルシーだけで無く、前身のスフィアリーグや夏の冒険王も含め、総ての芸能人大会で遂に悲願の初優勝を勝ち取りました。
4試合で、得点1,失点0と言うのは決して強かったという訳では有りませんし、予選の組合せに恵まれた印象も有りますが、南葛らしく徐々に調子を上げ、カレ,ザナという経験者揃いの強豪チームを完封したのは見事です。
何より特筆すべきは、↑でも書いた通り一度はどん底を味わったメンバー達がそのまま残って、徐々に力を付け栄冠を勝ち取った事です。
チームの中でサッカー経験者は松原、渡部、松本 (今回不参加)の3人だけですし、事務所もバラバラな為合同練習でも人数が集まらない事も多く、決して恵まれた環境では有りません。
今夏に冒険王,メルシーと連続惨敗した後、メンバー達が泣きながら本音をぶつけ合ったと聞いています。
それがこの結果に結びつくほど簡単な勝負の世界では有りませんが、仲良し集団が戦う集団に生まれ変わったのかもしれません。
今回GKの併用以外、殆ど固定メンバー (4人以外では、渡部とれいかが少し出場したのみ)で戦ったのも話し合った結果だったのかもしれないと想像しています。
優勝したとは言え、アサイ,カレ,ザナの三強とはまだ力の差 (特に攻撃力)が感じられます。
FWのれいかや南が成長して、KONANが中盤、松原がDFに入れるようになれば、選手層も厚くなって常に上位争いに顔を出せる様になると感じました。

ともあれ、優勝おめでとうございます。


ちなみに年間ポイントはアサイとカレが同点で並び、総得点の多かったアサイが王者になりましたが、この決定については疑問です。

(ポイントには既に総得点が加算されているので、それなら順位点の高いカレが上なのでは?)


メドさんです

優勝スピーチの吉川キャプテン


メドさんです

MVPのKONAN


メドさんです

優勝記念ショット
後列左から、藤本 つかさ,吉川 春菜,南 結衣,れいか,KONAN,横山 可奈子
前列左から、野崎 亜里沙,阪本 麻美,吉川 綾乃,松原 渓,渡部 智絵