芽キャベツ&スナップエンドウ
たまには、園芸班活動もやっておこうかと思います。
現在、庭は冬春物になっているのですが、農作物系としては「芽キャベツ」と「スナップエンドウ」を作っています。
スナップエンドウの方は、ここ数年作っていますので要領は分かるのですが、芽キャベツは初めてでこれで
良いのか悩みつつも大分生長してきました。
キャベツ類の場合アオムシ対策が大変なのですが、不思議なのはプランターの位置で付き方が全然違う事
です。
或いは、美味い不味いも有るのでしょうか?
喰われまくってボロボロの芽キャベツ
一方、こちらは殆ど虫食いが有りません。
スナップエンドウ。
ちょっと分かり難いですが、手前3本が向こう3本に比べると生長が遅れています。
日当たりなのか分かりませんが、これも不思議です。


