自家製ナン
前回のドーサに続き今度はナンを作ってみました。
と言っても、勿論タンドール窯は持っていませんので、フライパンで焼いたナンもどきですが。
ホームベーカリーで生地作りが出来るレシピをググってみたのですが、結構色々な物が有ってどれが良いのか分かりませんでしたが、平均的な所で材料を準備しました。
*粉は、強力粉と薄力粉を2:1でブレンド
バンで使っている全粒粉や、超強力粉は今回はお休み
*イーストとベーキングパウダーを併用
*砂糖,塩とサラダオイルを適量
*風味付け(?)に、自家製カスピ海ヨーグルト
*水はレシピ通りで、食パンよりは少な目
これらをホームベーカリーに投入し、「生地作り」コースで待つこと1時間半。
モッチリした良い感じの生地が出来たので、まずは一安心。
これを適当な大きさにカットして平べったく成型後、油を引かないフライパンで焼き上げました。
ちょっと焦げ易かったので、火力は弱火の方が良さそうでした。
予想以上に膨らんだのは、ベーキングパウダーの効果かと思います。
普段の食パン以上に美味しく出来た気がしますので、これからはホームベーカリーの出番が更に増えるかも。
*粉は、強力粉と薄力粉を2:1でブレンド
バンで使っている全粒粉や、超強力粉は今回はお休み
*イーストとベーキングパウダーを併用
*砂糖,塩とサラダオイルを適量
*風味付け(?)に、自家製カスピ海ヨーグルト
*水はレシピ通りで、食パンよりは少な目
これらをホームベーカリーに投入し、「生地作り」コースで待つこと1時間半。
モッチリした良い感じの生地が出来たので、まずは一安心。
これを適当な大きさにカットして平べったく成型後、油を引かないフライパンで焼き上げました。
ちょっと焦げ易かったので、火力は弱火の方が良さそうでした。
予想以上に膨らんだのは、ベーキングパウダーの効果かと思います。
普段の食パン以上に美味しく出来た気がしますので、これからはホームベーカリーの出番が更に増えるかも。
家カレーの回数も増えるかな。
焼いている所。向こうに見える物が、ナンらしい形に出来ました。
焼き上がったナン (もどき)と、先日買ったパラク・パニール (ホウレンソウとチーズのカレー)の食事。
奥は付け合せで、自家製ピクルス。
奥は付け合せで、自家製ピクルス。


