はてさて
某麺ドルちゃん (分かる人は分かる(笑))のアメンバー限定画像が見たい、という思いでアメブロに登録はしたものの、何をやれば良いのか?
私的日記はかれこれ8年くらい続けているし、他人に読ませる内容はMI○Iに書いてるし、某画像掲示板もホームグラウンドだからあまりサボれないし。
ともあれ、最初は掲示板&M○XIの再掲を。
(もし、読まれたら) たいちょうさん,ぬまぴーさんをはじめとするシューターズサポーターの皆さん、突然現れた変なオッさんを快くサポーターの仲間に加えて頂き、有難うございました。
こんな内容を各所に書いて、女子フットサルやシューターズの普及活動を地道にやっております。(笑)
26日も宜しく、お願い致します。
21日に、お台場で行なわれた女子芸能人フットサル(1チーム5人のミニサッカー)、「冒険王リーグ」予選を見に行きました。
参加チームは
*南葛シューターズ (松原 渓,吉川 綾乃,松本 さゆき,横山 可奈子等)
*chakuchaku Jb (石原 朋香,川島 令美,小山田 弘子,岡田 ひかり等)
*カレッツァ (サンズ=小島 くるみ,長谷川 桃,さな,南 まりか等)
*ENVY (鈴木 葉月,山名 ゆうこ,山口 由香里等)
*蹴竹G (松竹芸能)
の5チームで、既に決勝T進出を決めているシューターズと蹴竹を除く3チームで最上位のチームが決勝T進出となります。
試合レポートに関しては某所桜板に書きましたが、再掲を。
1. ENVY vs. カレッツァ (カレ)
結成間も無いENVYと、今回に決勝進出を賭ける優勝候補カレで一方的な試合になる事が予想されたのですが、ラモス監督も駆けつけたENVYは予想よりもしっかりしていました。特にGKの山口やMFの山名はなかなかのレベルです。とは言っても、総合力で上回るカレが南の2ゴール等で4-0の圧勝。
2. 南葛シューターズ (シューターズ) vs. 蹴竹G (蹴竹)
共に決勝T進出を決めている同士ですが、その準々決勝で当たる事も決まっています。その前哨戦となってお互いにやり辛いのか、共に決定打を欠いたまま0-0の引分け。決着は26日に持ち越されました。
ちなみに、蹴竹の応援に松竹No. 1芸人(?)ますだおかだの岡田氏も現れ、開会式等で相変わらずスベリ芸を披露して会場を盛上げていました。(笑)
3. chakuchaku Jb (Jb) vs. ENVY
カレと決勝進出を争う2チームの直接対決ですが、古豪Jbは大分メンバーが抜けたとは言え、実力は一枚上手で小杉のゴールを守って1-0の勝利。
4. カレ vs. シューターズ
昨年見た時には完敗したカレが相手ですが、今回は互角の展開で一年間のシューターズの成長が感じられました。前半吉川の「あっちんボンバー」で先制したシューターズでしたが、前半の内にカレ橋爪のゴールが決まり1-1。後半も互角の展開でしたが、シューターズの攻勢をしのいだカレがカウンターから小島の得点で2-1の逆転勝利。
勝敗を分けたのは、予選突破に賭けるカレの執念とエース小島 くるみの決定力かな?
5. 蹴竹 vs. Jb
実力的には互角だと思うのですが、予選突破に賭けるJbの気持ちが上回ったのか、永瀬の2得点等で2-1の勝利。予選突破に期待を残しました。
ここで、午前の部が終了。ラモス監督,岡田氏は共に午前で帰ってしまいました。
6. ENVY vs. シューターズ
シューターズは前後半メンバーを総取替えで、ここまで不出場の横山,大櫛,南,吉川姉等も参加させる余裕(?)の展開でしたが、ENVYの健闘も有って終了間際までボンバーの一点のみ。しかし、残り一分から阪本,吉川の連続ゴールで3-0の勝利。
7. カレ vs. 蹴竹
実力上位で、予選突破に向け気力も充実のカレが終始圧倒。好調南の2得点と大浦の得点で3-0の圧勝。
8. シューターズ vs. Jb
決勝進出に負けられないJbの前に、シューターズが壁となりました。シューターズ押し気味の中で、「未完の大器」松本が相手ゴールキーパーのボールを奪い取る形で一転先制。Jbエース小山田に一点返されましたが、シューターズもエース松原のゴールで2-1の勝利。
予選突破を目指すJbに取っては、辛い敗戦となりました。
9. 蹴竹 vs. ENVY
所謂「消化試合」となってしまいましたが、ENVYに取ってはこの夏最後の公式試合となります。
その思いが通じたか、何とENVYが今日初得点で一点先制。その後PKを与えて追付かれたもののそのまま1-1のドロー。決勝Tが決まっているチーム相手に、結成間も無いチームからすれば大金星と言えます。
ENVYはモデルさんのチームだけにメンバーのルックスも良いし、強くなればリーグを盛上げてくれると思います。
10. Jb vs. カレ
予選突破を賭ける一戦ですが、Jbが上がる為には4点差以上で勝てなくてはいけないという、カレの圧倒的有利な状況での試合。
しかし、攻勢を掛けたのはカレ。安定したプレーでJbを圧倒して、「点取り屋」長谷川の上げた得点を守り切って4戦全勝で予選突破。
今回は、シューターズサポの中に入っての応援で楽しめました。
26日の決勝Tでも同じ様に応援して、シューターズの歓喜を見たいと思います。